NIKWAX
連休も終わってちょっと一息ww
お店のほうもすっかり落ち着いちゃいました(苦笑)。
さ~て 今日は大した仕込みもないし、夏を思わせるかのような陽気。
毎年恒例の「アレ」をやっちゃいますか^^
その「アレ」と言うのは

そう、NIKWAX
普段は物の手入れというものをあんまりしないおいらも、春に必ず「コレ」だけはやるようにしています(笑)。
まぁ簡単に紹介しますね・・・・・って書いたものの、実はおいら自身のためにちょっと残しておきたくて
毎回毎回水と専用液の分量に悩むもんで^^;
まずは洗浄
おいらは出前の時に使っている、通称「ダシ」を使ってます。ちなみに正式名称はわかんないです(爆)。
これに温水を12リットル溜めて、洗浄用のボトル(緑のキャップのもの)をキャップ2杯(100ml)入れてよく混ぜます。
それにレインウェアーを漬けて軽くもんで、10分くらい放置。
10分後、漬け込んだレインウェアーをもんだりこすったりして汚れを洗い落とします。
そして流水で十分にすすいで(水が透明になるくらいたっぷりと)、洗浄の工程は終了^^v
そしたら今度は撥水
「ダシ」に同じく温水を12リットル溜めて、撥水用のボトル(青いキャップのもの)をキャップ3杯(150ml)入れてよ~く撹拌します。
これをたまに全体を撹拌、それを数回繰り返します。

時間にしたら約2時間漬け込むと、白濁していた液体が透明になります。
十分に漬け込んだら、流水ですすぎ。
このすすぎは、個人的な考えだけど・・・・・折角漬け込んだものが流れちゃうと嫌なんで、サッと流水ですすぎました(笑)。
あとは陰干しでよ~く乾かすだけ

これで今年も雨が幾ら降っても大丈夫(^^)v
いや・・・・・あんまり雨にはあたりたくないなぁ(苦笑)。
「あ~ これでレインウェアーはバッチシ! 何か気持ちがいいなぁ~~」
なぁ~んて 普段やらない手入れをやって良い気分になってたら・・・・・・
うおっ!今日はギョーザ仕込むんだった^^;
連休が終わって気が抜けちゃったのか、すっかり忘れてた・・・・・さいさい。
慌ててギョーザを握ったとさ。 ちゃんちゃん^^;
お店のほうもすっかり落ち着いちゃいました(苦笑)。
さ~て 今日は大した仕込みもないし、夏を思わせるかのような陽気。
毎年恒例の「アレ」をやっちゃいますか^^
その「アレ」と言うのは

そう、NIKWAX
普段は物の手入れというものをあんまりしないおいらも、春に必ず「コレ」だけはやるようにしています(笑)。
まぁ簡単に紹介しますね・・・・・って書いたものの、実はおいら自身のためにちょっと残しておきたくて
毎回毎回水と専用液の分量に悩むもんで^^;
まずは洗浄
おいらは出前の時に使っている、通称「ダシ」を使ってます。ちなみに正式名称はわかんないです(爆)。
これに温水を12リットル溜めて、洗浄用のボトル(緑のキャップのもの)をキャップ2杯(100ml)入れてよく混ぜます。
それにレインウェアーを漬けて軽くもんで、10分くらい放置。
10分後、漬け込んだレインウェアーをもんだりこすったりして汚れを洗い落とします。
そして流水で十分にすすいで(水が透明になるくらいたっぷりと)、洗浄の工程は終了^^v
そしたら今度は撥水
「ダシ」に同じく温水を12リットル溜めて、撥水用のボトル(青いキャップのもの)をキャップ3杯(150ml)入れてよ~く撹拌します。
これをたまに全体を撹拌、それを数回繰り返します。

時間にしたら約2時間漬け込むと、白濁していた液体が透明になります。
十分に漬け込んだら、流水ですすぎ。
このすすぎは、個人的な考えだけど・・・・・折角漬け込んだものが流れちゃうと嫌なんで、サッと流水ですすぎました(笑)。
あとは陰干しでよ~く乾かすだけ

これで今年も雨が幾ら降っても大丈夫(^^)v
いや・・・・・あんまり雨にはあたりたくないなぁ(苦笑)。
「あ~ これでレインウェアーはバッチシ! 何か気持ちがいいなぁ~~」
なぁ~んて 普段やらない手入れをやって良い気分になってたら・・・・・・
うおっ!今日はギョーザ仕込むんだった^^;
連休が終わって気が抜けちゃったのか、すっかり忘れてた・・・・・さいさい。
慌ててギョーザを握ったとさ。 ちゃんちゃん^^;
| 釣りのお話 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
若旦那(04/19)
デピ(04/18)
はるを(04/18)
若旦那(04/18)
デピ(04/18)
若旦那(04/12)
はるを(04/11)
デピ(04/11)
デピ(04/11)
はるを(04/11)