2度美味しい^^
本当にみなさんのお陰で御座います。心から m(_ _)m
これで心置きなく水曜日は男鹿へ遊びにいけるってもんです(笑)。
さてさて、昨日のお昼のお話でございます。
なべさんを初め、そろそろ「冷し中華まだなの?」って声が聞こえ始めてきました。
ちょっとは考え始めているんだけど、暫しお待ちを・・・。もうちょっと蒸し暑くなってからってことでご勘弁を^^;
そして昨日も結構暑かったもんね。
「う~ん、何食べようかなぁ~?」って色々と考えていたんだけど、フッと
「おしっ アレ作ってみっかな!!」
完全に思いつきで調理を開始。
冷し中華っぽいんだけどちょっと違う、そう

「炸醤麺」なのだ。
冷し中華みたいに一回麺を冷水で冷すにも関わらず、上にあっつあつのピリ辛の餡をかける。それにキューリと長ネギの食感がいいんだよね。
おいらはと言うと・・・・・。
カレーライスもそうだし、中華丼もやっぱりそう。。

最初に混ぜないと何故か気が済まないのだ(爆)。
誰だ? ビンボーくさいって言っている人は??(笑)。
約10月振りに食べたけど、いや~美味かったのぉ~。。
母さんは「コレ!良い味してるよ!!」だって・・・。おいらは一応プロなんだけどな^^;(爆)。
食べてみたい方は、「炸醤麺」を正しく読めた方に限らせてもらいます(笑)。
まぁそれは冗談として、手が空いている時は作りますんで気軽に声を掛けてください(^^)/
そしてこれを食べている時に、来店した友達と一緒にご飯を食べてこれに有りつけなかった上のチビのために

ちょっと多めに餡を作っておいて、「晩御飯の時に美味しいもん作ってやるから」って言っておいた。
まぁ結構何にでも合うんだけど、今回は

塩・コショウで薄めに味を入れて、ラードを使って一気に強火で炒めた卵を準備。
上のチビは

ご飯の上にその卵をのせて、餡をたっぷりとかけて仕上げに長ネギの微塵切りをパラリ
「うわぁ~ お父さん、すんごい美味しい~!!。マジでやばい!!」っておかわりして食べてました。
おいらも夜と今日の朝も食べたけど、ご飯が進むんだなぁ~これが!!
卵炒めのほかにも、豆腐に田楽風にしてもバッチリ。
ナスはもちろん、シメジや青梗菜などを油で炒めた(揚げてもヨシ)にかけても美味しいですよ!。
こんな風にちょっと多めに餡を調理しておいてアレンジすれば、2食分は楽しめますよ。
あっ おいらは朝も食べたから3食分楽しめたんだ(笑)。
よかったら試してみてくださいな。
あっ 上のチビのご飯の写真を撮っていると、「アタシのも撮ってぇ~」って下のチビがうるさいので写真撮ったんだけど・・・・・。

単なる卵炒めかけご飯です(爆)。 ちゃんちゃん。。
| グルメ | 14:59 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
若旦那(04/19)
デピ(04/18)
はるを(04/18)
若旦那(04/18)
デピ(04/18)
若旦那(04/12)
はるを(04/11)
デピ(04/11)
デピ(04/11)
はるを(04/11)