いつも釣りに呑みに楽しませてもらっている「遊酔会」の仲間達。
先週「メジナ交流会」なる集いを企画してもらったものの、生憎のシケで断念^^;
その代わりって訳じゃないけど、風が強いものの何とか沖磯へ出れそうなんでみんなで出撃!
・・・・・・・・のはずが、強風をイヤがって? 用事があって??
わかんないけど、F島さんと2人で加茂沖磯を目指しました。はい、デートだす(爆)
今日はF島さんがいつも乗っている
マサヤン船長のお世話になることに。
センドさん、ゴメンね^^;
強風&ウネリがあるので、安全を期して明るくなってから渡礁したかったから1番船はパス。
お客さんを渡し終えて帰ってきたマサヤン船長と調子こいてバカ話ぶっこいてたら、狙ってた島が他船のお客さんに取られるという(苦笑)
まあいいっしょ! いつもみたいに空いている島で適当に選びますよ。
秘かに誰も見向きもしない抑えの切り札の島もあるしね(笑)
「若、メジナ狙いでこの風と波塩梅だとココしかムリ」と渡してもらったのが「おんべ島」
だよね~!! だって中々の北の強風だとそうなっちゃうよね!
秘かに「鳶の島」にでも行こうかと思ったけど、波が島の上まで上がってきててNG^^;
だけど昨日庄内の釣り仲間がココに渡って、かな~りエサ取りがキツイって情報が入っているのだよね~!!。でもとっても釣りが上手な方なので、しっかりとメジナ&クロダイを複数枚ずつ釣ってた。
ってことは、魚は居る! 後は腕!!
後者はおいらには関係ないことだけど、魚の居る島に上げてもらったからね~。頑張らないと!!
キツいエサ取りと釣らなきゃいけないプレッシャーに挟まれて悶絶してみますよ(笑)
ってことで準備を進める・・・・・・んだけど、わかっているんだけど風がハンパないっす!
この島は遮るものもなく、風の抜け道となるので他所よりも風が強いのだ。
アホっとしていると飛ばされそうだす^^;

お天気は良いんだけどね~!
岩にぶつかって上がる波しぶきが時折後ろから雨のように降ってきます(苦笑)
さ~て、そろそろ始めますか! ってことで
とりあえずおいらは島の中ほどに釣り座を構えることに

それよりもやや沖向きにF島さんが入ることにいたしましたよ!。

メジナ狙い初挑戦のF島さん 「こんなウキ、今まで使ったことないよ!」
はい、まずは「0アンダー」のウキに挑戦してもらいます(笑)
一通りメジナの仕掛けを教えたんだけど、タイと違って小さいハリ&ガン玉に苦労している模様ww
だよね~、おいらも最初そうだったもんね!。 まあ頑張ってけれっす(笑)
「まずはこんな感じにコマセを入れて、それから仕掛けを投入。そして・・・・・・」
などなど、一通りメジナ釣りの流れを言いながら釣りを開始!
するとまず現れたのが

サヨリちゃん。 はいはい、おはようさん^^ まあ君は覚悟してたからね!
最初はサヨリの層を突破すればエサが残る状況があったものの、次の瞬間

アジが来やがった! おいおい、勘弁してくれ!
そしてアジを嫌ってポイントをずらすと今度は

マイクロチャ~リ~ いや~、キツくなってきたのだ^^;
ここでちょっと釣り座を移動! 水道付近を攻めてみることに。
水道は猛烈に風が抜けるためにちょっと・・・・・しかも潮と風が「あっぺ」。はい、2枚潮だす。
でも足元からサラシも出ているので、やれることが増えたので頑張ってみます^^
時間が経つにつれて、サヨリがビックリするくらい増殖。
「0アンダー」で攻めても突破できる状況じゃない感じになったので、「G2」にチェンジ。
が! あんまり変わらず(苦笑) 「2B」にチェンジ。
いくらか効果があったものの、90%サヨリにやられる。
ハリスに普段使わない「G6」のガン玉を段ウチ&久々に「はりこみ7号」を使用してみる。
すると

シマシマや、写真を撮り忘れたけど怪獣タナゴンが釣れた。
が! 未だメジナは釣れないし見えません。
「う~~~ん、何か違うんだろうな~?」
もっと深いタナに素早く仕掛けを入れてみることに。ウキを「5B」にチェンジ!
いや~、久々にこんな浮力のウキ使いますよ。もうね、何でもやってやります(笑)
そしてタナを更に深くして戦闘開始!
コマセが効いてないと思われるところに仕掛けを入れ込むと

忌まわしいグ~フ~が! おいおい、段々パーフェクトになってきたじゃんかい!!
五目釣りを超える魚種。しかも全部嬉しくないヤツらに囲まれつつ幸せな時間はまだまだ続きますw

はい、ウマウマくん。 でもキミは美味しいから許す!!(爆)
ってな感じで、前日の情報通りのエサ取りパラダイス。もうね、笑っちゃいます。
が!!沖に遠投してた仕掛けに今までと違うアタリ!
すかさずあわせると、 お~! 愛しの感触じゃないか~!!

小さいながら、ようやく本命であるメジナに出会えましたよ!。 やったやった!!!
丁度同じタイミングでF島さんにもコッパが釣れて、「もしかして地合か?」とムフフ♪状態に
このちょっと後にマサヤン船長が見回りに来てくれたタイミングで抑えの切り札の島に移ろうかと考えたものの、結論は「続行!」
今日はこの「おんべ」と心中いたしますよ。
地合と思われて気合を入れて手返しを繰り返すも・・・・・う~~んって感じ。
更に更に増殖するサヨリに手も足も出ない状況に。
ホントにね、「サヨリの上、歩けるんじゃね?」ってくらいの分厚い層になっております(爆)
エサ取りにヤキを入れられて釣り座を変えてうろちょろするおいら。
え~~い、ヤメヤメ! 一旦休憩じゃい!!
もうね、このまま続けてもどうにもならない感じなのでメシ食ってポイント休ませます。
F島さんがカップラ持って来てくれたので、心も体も冷え冷えなので温めてもらいますよ。
いや~、やっぱ磯の上で食べるカップラは美味いのだ♪ もうね、最高!!
おにぎりと一緒に頂いて満腹リン。 ご馳走様でした^^
さ~て、もうちょっと頑張ってみますか!
ここで今までの重い仕掛けが「???」って思えたので「G2」の仕掛けに戻してみることに。
タナも少し浅くして、サラシのヨレを使ってフワフワと入れ込んでみます。
するとここで

マイクロメジナが釣れた! う~~ん、キミも居るのね? 困ったもんだ(苦笑)
状況が変わらず時間だけが刻々と過ぎる。
あ~あ、昨日仲間がしっかりと釣れたのにね~。 おいらは・・・・・トホホww
良い状況のポイントを探して放浪の旅を続け、たまたま水道のちょっと手前に来てみた。
丁度出来た2本のサラシがぶつかり合ってちょっとヨレてるように見えた。
すかさずそこに仕掛けを入れ込んで、手前にコマセを2杯ほど。
良い感じに仕掛けが入って行ったと思ったその時! ウキが「ヒュンッ!」
ズシッ!!明らかに今までと違う手ごたえ! そして重量感!!
叩かないところをみるとクロダイじゃなくて、本命のメジナっぽいぞ!
「F島さ~ん、来たみたいっす!」
放浪の旅の末にたどり着いたポイントなもんで、玉網持ってきてないのでちょっとヘルプを。
お~~~~っとっとっ! 突っ込む突っ込む! 足元の根に触らないようにしないと!
そう! ココはちょっと根が張り出しているので気をつけないといけないのだ!
ロッドワークで魚を根から放して、玉入れしやすい場所に誘導しようかと思ってたら根に張り付かれた!
「おいおい、勘弁してくれ!。やっと掛けた魚なんだから・・・」
すかさず立ち位置を変えて魚を根から剥がそうと竿をゆすってみると、ラッキーなことにすぐに剥がれた。
「いや~、よかった!。 これバラしたら切腹モンだ(笑)」
ってなやり取りをしつつ、何とか無事に

ゲッチュ~なのだ! やったやった!!
でっぷりと太った32センチのメジナちゃん! ふい~~~っ これでまずは一安心だす。
「よっしゃ! ここから一気にスパートかけちゃる!」
そう鼻息あらく手返しを繰り返すも、この後 強靭なサヨリの層を突破するに至らず。
いや~、ちょっと他のエサ取り達が薄くなった感があったから何とか出来るかと思ったんだけどね。
心底「ボイルオキアミ」持ってくればよかったと後悔いたしました^^;
終了間際に水道に移動してきたF島さん。 「若! 何か来た!」
振り返ると、大きく竿を曲げているF島さんの姿が! ってことで、玉網持って急行!
おっ おっ お~!!!

ナイスクロダイ! いや~、よかったよかった!!
「何かエサ残るから、張って待ってたら手に「ゴンッ!」って来たんだよ!」 だって。
どれどれっておいらも隣に入れさせてもらって流してみると あれれ??
おいらがやってた時と潮が逆になって2枚潮が解消されてた。 これだばいい感じだもんね!
もうちょっとやっていれば釣れそうな感じだったけど、無念のタイムアップ。

おんべよ さらばじゃ!!
あ~ おもへがった^^今日の釣果
〇メジナ 2枚 ~32センチ
その他 忌々しいエサ取り達 しこたまいっぱい(笑)
途中どうなるのか?って思ったけど、何とか形になってホッといたしました。
昨日の釣果には到底及ばなかったけど、おいら的には満足だったっす^^
今回でF島さんがメジナ釣りの楽しさをわかって・・・・・・もらえないか?(笑)
キツイだけだったからね~。まあ こんな時のあるってことで納得してもらいますよ。
また機会があったら楽しんでもらいたいと思います。
さてさて、来週も別のゲストをお迎えしてのメジナ釣り釣行を予定しているんだけど・・・・・
何か天気予報に雪のマークがついているんですけど(苦笑)
ってことは海もナギじゃ~ないな。 ってか、シケだろうね^^;
となると、またあの地磯かな?
若旦那(02/22)
はるを(02/21)
デピ(02/21)
若旦那(02/21)
デピ(02/21)
はるを(02/21)
若旦那(12/28)
デピ(12/27)
はるを(12/27)
若旦那(12/27)