今日はず~~~っと楽しみにしてたゴムボートでのティップランエギング♪
先週シケで流れたもんで、首を長~~くして仕事してましたよ(笑)
だけど、皆さんご存知の通りアオリイカの個体が少ないのか? シビアなのか?
よくわかんないけど今年は激タフ! ってか、ほぼ絶滅危惧種に(苦笑)
なのでメインで考えるのはあまりにもキツイと思われるので、一応魚も視野に入れての釣行にしました。

なのでいつもの湾をやめて別の場所から出航!!
いえね、風向きとこれから徐々に波&風が強くなる予報の元、KeeN船長と相談して決めましたよ。
とはいえ、何故か朝から風が強くちょっと厳しい状況なのだ^^;
ってことで、風が強くなってできなくなる前にKeeNさんの実績ポイントでまずはティップランから
いざ! 実釣開始!!
さ~~~て、果たしておニューのティップラン用のロッドに墨付け出来るのか?
はい、 イカ居ません(笑)
全くの無反応で、わかっちゃいるけど一気にテンション

その反面「若! 魚の反応がある!」 何だと? そりゃ大変だ!(笑)
ってことで、ティップランをそこそこにインチクで魚狙いにチェンジ!
すぐさまKeeNさんがベラを掛けるも あれれ??
全然釣れません。 はい、全くの放置民だすwwww
朝一あった魚探の反応も全くさっぱり消え去りました。
こんな状況が続き(笑)

何も起きないのでKeeNさんはお決まりのおいらの愛情たっぷりのチャーハンを頬張る(笑)
はい、こんな写真を撮るほど何もおきません。ホントに全くやることがなくて困ってます(大爆)
トホホホホ・・・・・
おいらはしっかり朝飯食ってきたのでまだ腹へってないしww
爆風に変わってあっという間に沖に流されて、ポイント移動の際には波に逆らって走るので頭から波被って、快晴なのにズブ濡れエンジェルになってるしwwww
いや~、こんなことになるんだっらKeeNさんが釣ったベラの写真撮っておけばよかった(笑)
もうね、正直あがってタコ釣りしたいっす^^; 久々にイタい釣り全開だす。
そんなまさに悲惨な状況の最中に、おいらのタックルに目をやると何か違和感が・・・・・
いえね、今日朝からガイドにノットの部分が引っかかってイライラしてたんですよね。
まぁ おいらが結んだから「やっぱりな~」って思ってたんだけど(笑)どうやらそうじゃないみたい?
よ~~く見ると、なんてことは無い! 一箇所がガイドじゃなくて根元の別の所に通してた(笑)
「KeeNさん、やっぱコレ直したほうがいいよね?」
「直したほうがいいっすよ、じゃないとPE傷めちゃうから」
ってことで、海中にブラブラさせてたインチクを巻き上げて回収することに。
するとやや暫く巻いてたら、まさかの
ゴゴンッ!!!マジで? 嘘でしょ?(大爆)
まさかまさかのファイト開始! いや~、こんなことあるんだすな^^;

まさかの出来事で思わず笑っちゃったのだ!!
しかも今日は前回PEが高切れしちゃったのでいつものベイトじゃなくてスピニングのジギングタックル
ドラグもきっちり目にしてるので、パワー勝負が楽しいのだ♪
巻いてはドラグが出されて 「お~!! たまんね~ぞ~!!」
ようやく魚が見えてきた。 うおっ マダイだ! しかも中々のサイズじゃん!!
だけど、肝心なところでその間違って通したガイドじゃないところにノットが引っかかって動かない(笑)
手を大きく上げて「早く掬ってけれっす」と懇願(笑)
やっちゃった(笑) サイズも70センチ弱と十分! 思わず高笑いしちゃいましたよ!!!
いや~、完全に交通事故的な出来事だけど、釣った者勝ちだからね(爆)
魚探に何にも反応なかったし、まさか回収しようとしてたヤツに食いついてくるとは思ってもみなかったのだ
はい、おいらはもう満足だす。 いつ上がってもOKで~す!(笑)
この後、更に風が強まってきて沖目は波がザブンザブンでえらいことに^^;
なので浅場へ移動して魚とイカを狙うも、根魚さえも釣れない「???」な状況。
おいおい、今日はこの後に呑み会でキジハタ人数分尾頭付きで焼いてもらう手はずだったのに。
う~~~ん、海の色だけで見れば、やや笹濁りでいかにも魚は食いそうなコンディションだと思うんだけどな~。何かが違うんでしょうな?
そんなこんなで色々2人で頑張ったんだけど、流石にこんな感じだとイヤになっちゃうっちゅ~ねん!
ってことで、10:00に終了いたしました。 ってか、タコ釣りに行く!(笑)
今日の釣果
〇マダイ 1枚 67センチ
以上(笑)
はい、このマダイのみのアタリしかありませんでした^^;
あっ 違うな!。 エギに1回魚らしいアタリの「ゴンッ」ってのがあったんだった(笑)
後片付けをしてたら、釣り仲間のUさんがタコ狙いでやってきた。
「朝からやって5杯釣れた!」とのこと。すんげ~! やっぱ何釣らせても上手だすな!!
ってことで、未だタコを釣ったことのないおいらは暫し見学させてもらうことに。
すると、疑似餌の背後に丸い物体が近づいてきた!。
Uさんは気づいてないらしかったので「タコついてきてますよ!」
残念ながらこのタコはヒュ~~ッと逃げて行っちゃったけど、何となく釣り方がわかったのだ^^
ってことで、おいらもチャレンジしてみることに

サイトでは掛けられなかったけど、沖目で1回それらしいアタリがあったもののフックアウト。
そして移動!
この道中、さっきまで浮いていた海面にもの凄いナブラが! うわ~ マジかいな?!
しかも・・・・・・何かデカくね? マグロじゃないの?ってサイズだす。
「う~~ん、もうちょっと頑張っていればよかったかな?」 この時はそう思ってた。
が!!実はこれが今日のな~~んにもアタリのなかった元凶だったと後で聞きましたよ。
はい、実はこのデカイ魚の群れの正体は
イルカそれだもん魚釣れる訳ないはずだよな~。 だって食われちゃうもんね^^;
いや~、参った参った。 おかしいわけだよ!
ってな感じで今日の分析は終了(笑) はい、もう頭の中はタコでいっぱいなのだ。
色々良さそうな堤防を回るもUさんが1杯釣り上げただけ。

いつもお世話になっている加茂漁港へもお邪魔しに来ました(笑)
が、ここでも全くダメダメ。
最後に小さい漁港へ望みを託して向かったものの、おいらごときに釣れるタコちゃんは居ませんでした。
まぁ タコは日を改めて挑戦したいと思います。 だって食べたいんだもん(笑)
ってことで、帰りに温泉に入って疲れを癒し、帰宅後にちょっとお昼寝をして

いつもの「楽味"(らくび)」さんへ、釣ったマダイを持ちこんで調理してもらいました。
今日はカウンターに陣取り、ライブ会場のように魚を捌くところから調理までをじっくりとお話を交えて見させていただきましたよ!
KeeNさんが神経〆したマダイ、マスターも大絶賛してました^^
おいらとは全く違う素晴らしい包丁捌きで綺麗におろされていくマダイちゃん。
まずは定番の

お刺身。
おいらがひくと、この赤いのがあんまりないんだよね(笑)
そして

今度は湯引きした刺身を大好物の〆サバとアオリイカの盛り込み。
このアオリ、おいらが釣ったのじゃないってのが悔しいのだ!!
でも、美味しかったから許す(爆)
そして「このマダイはデカイから」って

カマ下って言えばいいのかな? これを塩焼きにしてもらったんだけど・・・・・いや~、旨いのだ!
そしてやっぱり

折角なんで、握りも頂いちゃいましたよ!。 もうね、大満足♪
この他にも美味しい肴をあてに、仲間達と楽しいお酒をたっぷりと頂きました。極楽極楽♪♪
最後の最後と思われるマダイに感謝の一日となりました。
さ~て、来週からはアオリイカがこんなもんなので本業のフカセ釣りに戻ろうかと思ってます。
「大雅杯」もあるから、ちょっと練習しておかないとマズイからね(笑)
あっ でも朝一はキャスティングでエギングはやりますよ!。だって食べたいんだもん!!
若旦那(04/19)
デピ(04/18)
はるを(04/18)
若旦那(04/18)
デピ(04/18)
若旦那(04/12)
はるを(04/11)
デピ(04/11)
デピ(04/11)
はるを(04/11)