やっぱ加茂っしょ!
長い人で10日を越える連休の人も居るみたいで・・・・・・いやはや、裏山鹿ww
年に2回(正月とお盆)しか連休の無いおいら。
そんなに休みがあったら仕事したくなくなっちゃうだろうね(笑)
正直29日(水)も祝日なので、お店を休むか休まないか悩みました。
家族で相談した結果、6日休日返上で頑張る予定なので通常通り休むことに。
だけど、祝日ってことは子供達も休み。 仕事柄中々休みが合わないからね^^;
家族の用事を第一にしないと。釣りは後回しだす。。
なので行きたい気持ちを抑えていたら、おかあちゃんが気づいたのか
「早く帰ってくるんだっから釣り行ってもいいよ!」との嬉しいお言葉が!!
いや~、やっぱわかってるじゃん♪ 流石はず~~~~っと一緒に居るだけあるわい(笑)
いえね、職場が家ってことで朝から晩まで24時間一緒。もうね、空気と一緒なのだww
なので単純なおいらの行動やら考えなんてすぐにお見通しみたいだす(爆)
ってことで、大急ぎでストッカーからオキアミを取り出して準備準備!!
って、それはさておき何処行こうかな?
火曜日に釣り仲間がおいらも去年行った「ねてげ岩」で50センチを筆頭に4枚!
どう考えても入道沖磯が良いに決まってる!!
数&型どれを考えてもズバ抜けてますからね~。
だけど普段平日に慣れているもんで、混み混みはイヤなんだよね~!!
多分畠漁港はえらいことになると思うモンね^^; 激混み間違いなしっしょ?
去年平日に関わらずすんごい人だったのに、祝日だと・・・・・恐ろしくて想像できません!
なので パス!
ってことは、次にチャンスがあるのは戸賀か?
でも情報が入ってこなくて正直読めないんだよね~。
まぁ ある程度パターンは知ってるから何とかなるかとは思うけどね。
いや、月曜日にシケで船が出せなくてセンドさんがわざわざお昼に食べに来てくれたんだよね!
そのお返しっていえばおかしいけど(笑)加茂へ行こうかな?
うん! それが良いに決まっている!! よし、加茂に決定!!!!
だけどもちろん1番船では行きませんよ。だっておいら重役だもん(大爆)
っていうか、火曜日が祝日前日ってこともあってありがたいことに忙しかったのでムリっす^^;
夜が明けてから空いている磯の中の良さそうな島に渡りますよ!
************************************
今回は1人での釣行。なので久々に自分で運転して加茂漁港を目指して出発~!
眠い目を擦りながら空いている島をチェックしつつ男鹿半島を北上したんだけど、第一希望の島が空いているかちょっとわかんなかった。
なので準備をとっとと済ませてセンドさんの船で確認しに行ったら人影が(涙)
う~~~ん、残念! この時期に1回挑戦してみたかったんだけどね~。
まぁ 遅く来た自分が悪いんだからしょうがないんだけど(爆)
ってことで、Uターンして第二希望の島へレッツゴー!
戻る途中にfacebookでお友達のT崎さんにご挨拶^^

名礁「古城島」で奮闘中!! お互いに頑張りましょうね!!
さてさて、おいらが渡ったのは「大ワンのハナレ」
クロダイ狙いでは・・・・・・何年振りだろう? 随分前で憶えてないや^^;
まだ渡船代が2000円だった頃に「必殺9時上がり」で義弟と来た以来だす(苦笑)
なので底根とかポイントとか全然憶えてませんww
でも まぁ何とかなるっしょ? 今日は1人なんでのんびりじっくりやりますよ^^

足元にゴミが漂っているのがいまいち嫌な予感がするんだけど^^;
はい、予感的中(苦笑)
沖からおもいっくそ当て潮だす。 おいおい、勘弁してくれよ~~~~ん(涙)
でもそんなに早いわけでもないので何とかなるかな? 水も温かいし^^
今日はリハビリの意味も込めて色々やってもがきますよ!
ここは根が点在していて何気に仕掛けを流す際は気を使います。
ウキの浮力に仕掛けの角度調整のガン玉の使い方や位置。
タナも調整しながら手返しを繰り返す。
う~~~~~ん、いまいちしっくりこないっす^^;
ってことで仕掛けをチェンジ!
当て潮の時に絶大な威力を発揮する「カン付き水中ウキ」をセット!
シーアンカー的な効果でこの状況を何とか打破したいのだ。
で、このタイミングで潮が一気に上りだした。
沖からの当て潮が漁港方向から結構な速さで当ててくる状況に。
う~~~~~ん、こりゃ~~更に釣り辛くなっちゃったぞ^^;
たまらず南向きに仕掛けを入れてみるも、あまりにも根が荒くて根掛かり多発。
う~~~~~~ん、やっぱこの当て潮を何とかしなくちゃならんのかい!
はいはい、わかった。わかりましたよ!
まずはよ~く海を観察することに。
沖に遠投すると一気に流されて全く仕掛けが止まらず流されっぱなし。
こりゃ~このまだ乗っこみ走りの時期だと食わんだろう。
かといって、足元の根ギリギリを流せば、ちょっとずれちゃうとすぐ根掛かりしちゃう。
しかも足元には

コイツらがウジャウジャ^^; ムダにデカイしww
オマケに

ホッケくんも未だ現役選手。これにはちょっとビックリしました(笑)
目視できるくらい磯際をチョロチョロしております^^;
おいおい、このエサ取りたちもかわしつつ当て潮も攻略しなくちゃいかんのかい!?
う~ん、何てヘンタイチックなんだ! もうね、たまんないっすwwww
そんなドM全開の展開に脳汁大放出(爆)
一人磯でニヤニヤしながら仕掛けを流すヘンタイくんの出来上がりだすww
本流に引かれる潮がいまいちはっきりしなくて手こずったものの

何とか攻略に成功(^^)v いや~~難儀したのだ!!
やっぱ当て潮の時の「カン付き水中ウキ」は頼もしいアイテムだす^^
更に30分後に

追加に成功♪
「うひひ・・・・・こりゃ~まだまだ釣れるんじゃね!」
この時はそう思いました。
ここから上り潮の影響だと思うけど、残ってくるツケえさが冷たくなって帰ってくるように。
水温が下がっちゃって一気に魚の活性が悪くなった^^;
しかも更に上り潮が早くなって今までの仕掛けで太刀打ちできない状況に。
1ランク上のカン付き水中ウキに変えたり、ウキを重くして対応しようとしてもこの状況を打破出来ず。
え~~~い! 止め止め!! ちょっと休憩じゃい!

竿を置いてちょっと一休み。 ふぅ~~~~~っ!
後ろを振り向くと壮観な景色にちょっと心が癒させる。
この男鹿半島を海から見上げることが出来るのは釣り人の特権です。ホントに和みますよ^^
ただ、まさかこんな急斜面で山菜取り?している人を見つけてビックリしたけどね(笑)
さ~~て、もうちょっともがいてみますか!
相変わらずの状況を何とか打破しようかと色々と小細工(笑)
しかし見事に返り討ちww
たま~~に小さい根魚が釣れるだけのお寒い状況でございます^^;
本命のアタリがどんなだったか忘れそうなくらいのマッタリムード全開。
が! その時が急に訪れた!!
ウキにビックリするくらい元気いっぱいの反応が!!
完全に不意打ち! 思わず手が動いちゃった!!
一瞬「ズンッ!」と乗ったものの痛恨のハリハズレ。 おいおい、やっちまったじゃんかい!
やっと口を使わせたのに、早あわせでのバラシ。 くぅ~~~~っ ヘタクソ!
いつもだったらウキが加速するまで待つのに・・・・・もう、ホント何やってんだか^^;
ハリに掛かってなかったら「よし、もう1回!」ってなるけど、乗っちゃったからダメだし。
悔やんでも悔やみきれませんです・・・・・・はい。。
この後、更に潮がパワーアップ&風向き変わって向かい風でギブアップ。
今日はこの辺で勘弁してやるわい!!(大爆)

早めに片付けて、センドさんのお迎えが来るまでのほほ~~んタイム
夏を思わせる暑さだったけど、GW前に命の洗濯ができました^^
でも何とか結果出せてハッピーハッピーだったし♪
今日の釣果
〇クロダイ 2枚 ~37センチ
その他もろもろ 以上

何気に4月に加茂でクロダイ釣ったの初めてでした^^
ここ暫く陽気も良いし気温も高めみたいなので、男鹿全域で一気にクロダイが釣れ出しそうだすな!
戸賀の情報も入ってきたけど、これから一気に加速しそう^^
加茂も間違いなくドンドン良くなることでしょう!
それこそ、はっきりは言えないんだけど・・・・・・
いえね、今日釣ってて沖で海面に波紋が出来て魚が逃げる姿を目視。
おいらの目にはサヨリに見えたんだけど、遠目だったので正直はっきり言い切れません^^;
でもこれがサヨリだったら・・・・・・・メジナシーズンもすぐそこまで来ているってことっしょ?
もうね、そうなったらワクワクが止まりませんよ!!
これだけでGW頑張って仕事できそうだす(笑)
おいらは2週間休み無しだけど、皆さんは楽しいGWをお過ごしくださいね!
バンバンがっつり釣っちゃってください(^^)/
最後に、夏を思わせるような熱い陽ざしのおかげですでに顔が焦げ始めました(大爆)
| 釣行記 | 18:34 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
若旦那(02/22)
はるを(02/21)
デピ(02/21)
若旦那(02/21)
デピ(02/21)
はるを(02/21)
若旦那(12/28)
デピ(12/27)
はるを(12/27)
若旦那(12/27)