ここ最近、残念なことに水曜日シケのルーティーンww
それがようやく解けて久々にグッドなナギに当たりました~。ヒャッホ~イ♪
しかも天気も良いみたいだし、こりゃ~水曜日と言えども多くの釣り人で賑わうっしょ?
加茂にはデカマダイを求めて大賑わいになると思うから、tomiさんと相談して今回は戸賀へ
しかもナギが良くないと中々行けないメジナ激アツの北のエリアを目指してみよう!!
ってことで、必然的に1番船を目掛けてこの時期にしては早めに男鹿へ向かいましたよ。
4時半過ぎに漁港に到着したんだけど、すでに10台ほどの車が!
しかも江畑のおやっさんに挨拶に行ったら「あどいぐや! はやぐ準備せ!!」
マジっすか?!^^;そそくさと準備を済ませ、船に乗り込んでおやっさんを待つ。
う~~~~~~っ さんび~~~な~~~!!
放射冷却で只今の気温は氷点下(苦笑)。
普段屋内で仕事している温室栽培のおいらにゃ~かな~~りこたえます^^;
薄手のヒートテックを着てきたんだけど、こりゃミドラーも着るべきだったな。
だけど空を見上げると見とれてしまうほどの綺麗な星空。う~ん、ロマンチック~~ww
この時、何年ぶりに流れ星を見ちゃったのだ! しかも3個も!!
こりゃ~ 良いことあるのかな?。 いや、あって欲しいのだ(笑)
だってこの先、こんなナギもうないかも知れないからねww
予定よりも大分早く出航。まずは南のエリアから。。
約1時間のクルージングを楽しんで(笑)我らが本日渡ったのは「
鵜島別家」
ん? 何でそこまで行ったのかって??
まあね、デカメジナ釣りたかったら黙って鵜澤周辺に行けばいいんだけど先客が^^;
それにウチの相棒が「渡ったことのない島に行きましょうよ!」って希望でココにしました。
ってことで、お互いに初めての島ってことでどんな島なのかわかんないっす^^;
明るくなるまで色んな支度を済ませ(爆)、おいらは南向きの釣り座へ

ん? 何だ?? 今までこのブログで見たこと無いもの使ってるんじゃね?って思ったあなたは正解(笑)
ふっふっふっ・・・・・実は思い切ってこんな凄いの買っちゃったのだ!

暗くてちょっと見辛いかな?。
実は
facebookでは書いたんだけど500円玉貯金がめでたく満タンになったもんで「
トーナメント」買っちゃいました^^
ってことで仲間に「若!おめ~は扱い悪いんだからちゃんとしろ!」ってお叱りを受けたので(笑)完全に肥やしとなっていた竿受けを使ってみました。
しかもちょっと前にココに渡って釣りをした
トラちゃん曰く「尾長らしいのに切られた!」って言ってたので、夢を追う意味で今日は尾長対応仕掛け。
DxRの1.85号とダブルの魂入れを行います。
ラインは竿に負けないように何年振りかの2号の通し。ハリは尾長ハリ6号。
このタックルでどんなドラマが起きるのか? いや、何にも起きないかも??(爆)
まずは軽めのウキに長ハリスで流してみる。
潮はやや当てながら陸方向へゆっくり流れている感じ。 う~~ん、そう来たか?(苦笑)
投入点を変えるとウキが毎回違った動きをするところから潮はフラフラなんだね^^;
そんな折に勢いよくウキが消しこみチャリコが釣れる。 う~~~んwwww
海もやや濁っているし、やっぱメジナってよりもタイの海なのかな??
どれどれ、ちょっとtomiさんの様子を見に行ってくっかな??

tomiさんは北向きの根と根の間を攻めているんだけど、押し寄せるサラシに苦労してます。
でも雰囲気的にはプンプン。すでに海が生臭いっす(笑)。
さてさて、釣り座に戻ってきて手返しを繰り返す。
・・・・・いえね、初めて尾長用のハリ使ってみたんだけど いや~~~、重いっすな^^;
イメージよりも沈みが早すぎて、これじゃ~口太は食う感じがしないっす。。
何か尾長が出て来るような雰囲気もないので、早々にいつものハリに変更いたしましたww
何回か仕掛けを振り込んでウキに「?」って感じがあったのであわせると

何とメジナくんが! これにはちょっとビックリ!!
アタリがしっかり出ないしハリがのまれてた。かな~り上で食っている感じ??
ってことで、ハリスウキを使って上を釣ってみることに。
すると今度は25センチくらいのメジナくんゲット! これか!!!
「うひひひひ・・・・パターン掴んだかな?」 鼻の穴をフカフカさせながら手返し(笑)
そしたら

浅いタナでクロダイくんがお目見え。 おはようさん(笑)
このタイミングでtomiさんもグッドサイズのクロダイゲット!!
うんうん、今日のしゃねるずはココ最近の釣り出来なかった鬱憤を晴らしましょう♪
あっ そうそう
今日はナギが良いってことで、仲間たち数人がゴムボートで出撃してました。

丁度おいらの側を通っていったので記念にパチリ(笑)
そしたらKeeNさんから「チャリコが釣れました」のメールが。どれどれ・・・・・
うげげげげ!!こりゃ~ すんごいチャリコだ(爆)。
でもいがったっすね!
それこそ最近は全然海に出れなくて悶々としてたと思うからお互いに憂さ晴らししましょう!。
この後にマイクロメジナが釣れたんだけど、何か海の雰囲気が変わった。
表層にエンピツサヨリは居るものの、それより下の反応が悪くなった。
残ってきた付けエサを触ると 冷たっ! 冷たい水が入ってきた模様^^;
このタイミングで再び朝一の仕掛けにチェンジして、ちょっと下を攻めてみる。
う~ん、 何かおかしいぞ?
水温低下にプラスして、更に潮が変。流れるウキのフォルムが気に食わん!(笑)
そんな悩めるおいらを尻目に相棒は


着々とクロダイを仕留めて行く。う~ん、流石だ^^
「頼むから書くなって!」ってクギを刺されてたけど、こんだけ結果出してるんだもん。
怒られてもいいから書いちゃいます(笑)。
知っている方もいるとは思いますが、「
釣り東北」の最新号にtomiさんの記事が載っています。
よかったら見てくださいね♪
ってことで、おいらもちょっと頑張らないといけないっすな^^;
潮の流れが素直に思われる今までよりもやや陸側に狙いを定めて組み立て開始。
ようやく魚からの反応が出始めたんだけど

こやつでした^^;
※これは小さい方だす(爆) 最初は「やっと反応が出ていがったな~」って思ってたんだけど、釣れども釣れどもタナゴ。
しかもムダにデカイし、困ったもんだすww
あまりにも釣れるので悔しいから

側の水溜りに生け簀作ってやった(笑)
あっ 帰りにはちゃ~んと海に戻してあげましたからね。ご心配なくww
怪獣タナゴンの猛襲に耐えながら(爆)手返しを繰り返し状況を確認。
そんなあるタイミングで足元のエサ取りの動きに違和感が。
「はは~~ん、もしかして?」
そう思ってそのやや沖目に仕掛けを投入し、仕掛けが立った瞬間にウキが「ヒュン!」

やっぱりね(笑) そうに違いないと思ってたのだ^^
そして更に

もう1枚追加^^
「うひひひひ・・・・秘かにtomiさんに追いついちゃえ!」 って思ってたんだけど。。
逆に知らない間に追加されてましたよ(爆)
この地合もここまでで、後は全然エサが残らず(たぶんウマウマ)。
折角ココまで来たのでtomiさんポイントを終了間際にちょっとイタズラして終了。

洗ったバッカンのコマセに群がるカモメたち。
シケばっかでココにあんまり人入らないから君たちもおなか空いてたんでしょ?(笑)
今日の釣果
〇メジナ 3枚 ~30センチ(マイクロ含む>爆)
〇クロダイ 3枚 ~41センチ
その他チャ~リ~・ウマウマ・テリ~マン・タナゴン・ラーボ

残念ながらメジナがあんまり釣れなかったけど、その分クロダイが楽しませてくれました^^
因みにtomiさんのバッカン

クロダイがおいらのダブルスコアーの6枚(40オーバー2枚)
おいらもだったけど、tomiさんの記事のようにすべて浅タナでの釣果でしたよ。
因みにおいらは2ヒロ未満での釣果でした(笑)。
でもいつもこうって訳じゃないので誤解の無いように^^;
今回は深いタナは探ってはみたものの「???」だったので。
ケース・バイ・ケースでお試しを(^^)/
いや~ すっきり さっぱり リフレッショ!!
ここ数週間の憂さを晴らすことが出来ましたよ^^ おもへがったのだ♪
一応ニューアイテムにも魂入れできたと思うしね!
あっ 因みに使い心地ですが、リールは全くを持ってすんばらしい!!
ノーストレスでとっても快適でした。後は大事に使うだけ(笑)
そしてロッドのほうですが、仕事するような魚が掛からなかったので
し・か・た・な・く(笑)ボラを掛けて曲がりやパワー等を試してみました。
これがとっても気に入った!!。
おいらが使いこなせる丁度良いパワーって言えばいいのかな?。2号の通しで自信を持ってやり取り出来そうです!
来年はコレで久々にマダイにもチャレンジしたくなりましたよ(^^)/
さ~て、気持ちを入れ替えてお仕事頑張りますか!!!!
若旦那(04/19)
デピ(04/18)
はるを(04/18)
若旦那(04/18)
デピ(04/18)
若旦那(04/12)
はるを(04/11)
デピ(04/11)
デピ(04/11)
はるを(04/11)