「
第10回大雅杯」 参加者募集中で~す♪♪♪
大会概要&申込は
コチラから^^
***********************************
ようやく春らしいポカポカ陽気に心踊る今日この頃。
例年よりも低めに推移していた水温も先週の10度から12~3度まで上昇^^
それに伴って至るところでクロダイの釣果も聞こえ始めてきましたね♪
ってことで、今年いまいち釣果の出せない我ら「
シャネルズコンビ」
待ち遠しい春を求めてホームの加茂漁港を目指していつもよりもちょっと早めに出発
って言っても、1番船じゃ~ないっすよ。だって我々重役ですから(笑)
海況を見ながら北上してきたんだけど・・・・・
結構な南東風で、海面に竜が走ってます(苦笑)いや~ こんなに風吹く予報だったっけか? 参った参った^^;
ってことで、当初渡ろうとしていた漁港周りをパスして、この風の中でも釣り易いと予想されるであろう「
ババ浜のハナレ」へ渡礁することにしました。
AKBの握手会で妙にテンション上げ上げの
tomiさん(笑)が船着場へ入るってことなので、おいらは先端付近へ^^
とっとと準備を済ませて第一投。
ぐおぉ~~~~~!!!!南東風を背負えると思ってココに入ったんだけど、予想に反して東の暴風!!
そう、あまりに強い風のために、山おろしとなっておもいっくそ横風だす^^;
釣り辛いったりゃありゃしないのだ!!
しかも足元にはタナゴがうじゃうじゃ。全くエサが残りません。
ならばと沖を攻めてみる。
うん、沖はエサが残ってきます^^
雰囲気的にタイが入っている感じなんだけど、潮があっぺ(2枚潮)。
表層と本来の潮が合ってなくてコマセと仕掛けが合わないっす(涙)
しかもウキの流れる時の格好が最高に気にくわんのだ!! こりゃ釣れんww
潮があっぺじゃない筋を先端付近に発見してしつこく流すものの、ココはタナゴのテリトリー
う~ん、エサが残らないっすね~。
tomiさんもあの手この手で挑んでいるみたいだけど状況は一緒っぽい感じ。
拙い経験上、このまま続けても頭に浮かぶのは「ボ」(笑)
だって予報ではこれから更に風も強くなるって言ってたからもっと状況悪化が予想されるんだもん
ってことで、tomiさんと相談した結果「島替え」を決行。
センドさんに「助けてくれ~!」とヘルプTELしたのが9:00頃
当初行きたかった漁港周りはすでに満員御礼でNGとのこと^^;
ならばってことで南下するも、この風じゃ~入れる島は限られるのだ。
そんな中、1級磯の「
おんべ島」が珍しく空いていた!
ってことで、第2ラウンドはココに決定!!
普段は南向きに入るんだけど、生憎の南東風のために2人で北向きへ

船着場にtomiさんが入るってことなので

おいらは水道の1つ陸側でとりあえず始めます^^
さ~てさて、ココはどんな状況なのかな?
まぁ~あの足場の最高潮に悪い中、爆風でエサ取りだらけの中竿振ってたよりはマシでしょ?
とりあえず足元にコマセを入れてみるも、エサ取りの姿は今の所見えません^^
それよりも真っ先に感じたのが水の色!
「ババ浜のハナレ」ではグリーンっぽかったんだけど、ココは綺麗なブルー
これだけでも期待が持てちゃいますよ(^^)/
北向きにはほとんど入ったことがないので、手探りで釣りを開始!
うん! ココは潮があっぺじゃなくてちゃんとしたウキのフォルムで潮に乗ってくれるぞ!
やっぱこうじゃなくちゃ釣れる気がしませんって(笑)
でも浅いっていうか頻繁に藻がハリにかかってくるのだ^^;
仕掛けも前のまんまを使ってたんだけど、いまいちしっくり来ないっす。
ってな感じで拙い腕で状況に合わせるつもりで仕掛けをいじり倒す。
いえね・・・・・正直申しますと、おいらまだフグ1匹しか釣ってないのよ(苦笑)
だから何とかまともなお魚さんが釣りたくて必至でございます^^;
ようやくココでの根の感じ&潮塩梅での「ここかな?」ってなポイントが見えてきた?
仕掛けも「これかな?」ってな感じに出会い、誘っては流すを繰り返して結果を待つ。
痺れを切らしてtomiさんが男らしく風に向かうポイントに移動して間もなく(笑)
遂に待望の時が来た!!!
足元に藻の際を引かれ潮に乗せて流していたウキがゆっくりと海面に沈んで一気に加速!!
よっしゃ!!「ゴンゴンッ」とタイ特有の叩き! う~ん、これこれ♪
って、ここ最近この後に悲劇続きなんだから気を緩めちゃイカンイカン!(笑)
慎重かつ大胆にやり取りを楽しんで

ようやくおいらにも春がきました(^^)/ うおぉ~~~! 長かったのだ!!
まぁ サイズ的には大したことないけど、やっぱ最初に1枚は嬉しいっすね♪
「tomiさ~ん! 釣れたっすよ~!!」
「お~! やったやった!。これで気合入ったよ!」
「ってことで、tomiさんココでやってけれっす」
「え? いいんだすか?」
「もちろんだすよ^^」
ってことで、釣り座をtomiさんに譲っておいらはその陸側へ移動。
ココはさっきまでのポイントよりも潮はかな~り緩め。
しかも入れる場所で右へ左へと様々^^;
右(陸側)へよりもやっぱ左(沖側)への潮が期待持てそうなので、この潮のポイントを誘いをかけながら流していく。
足元の根&藻が結構鬱陶しいのでやや沖目を流していると、誘いをかけた直後に再びウキに反応。 ゆっくりと海中に沈んで行って一気に加速!!
が、足元の根がかな~り気になる! こりゃいかん!
シマノのインストラクターの
高橋哲也ばり・・・・・とは程遠いフットワークで(爆)
モタモタと船着場へ移動してやり取りを楽しんで無事ゲット!

うん! これは40センチはあるな! 満足満足^^
しかもコンディションがいいのか、何かかっちょいいのだ!
「tomiさん、ココやります?」
「いや、これで動けばドツボにはまるパターンだから(笑)」
確かに(爆)
おいらも今まで何回も経験してるもんね。代わりどころって中々タイミングがムズいんだよねww
ってことで、今度はちょっと足元ギリギリを流してみるとウキに違和感が
合わせるとな~んか掛かっているみたいだけど・・・・・何だチミは!(笑)
ちっちゃ!(笑)何だ何だ? こんなの居るのか?? 小物師のおいらも流石にコレはちょっと(苦笑)
でもこれで「桜ダービー」リミットメイクなので、もちろんキープ(爆)
はい、美味しく食べてあげますよ~ん♪
更に流していると再びアタリ! んで、上がってきたのが

40センチを越えるアイナメン^^
アイナメン好きのtomiさん。
「タナ3ヒロでしょ?」
「はい、んだっす」
「何で俺に掛からないんだろう?」
「・・・・・場所替わりましょ」
ってことで、遂にまたまた場所交代(笑)。
さ~てさて、いざ釣り始めると先ほどとはちょっと潮の感じが変わってる。
さっき釣ったポイントよりも本流に近いところをポイントに設定して誘いながら流してみる。
「ココかな?」って所の手前で誘った直後、小気味良くウキが海中に沈む。
合わせた瞬間は大した引きじゃなかったんだけど、その直後に「ゴゴゴゴゴッ」と大暴れ!
「うわっ! 何が掛かったんだ?。クロっぽくないぞ?」
って思って引きに耐えているとテンションが無くなっちゃった^^;
はい・・・・・チモトから切られちゃった。
いや、そんなにビックリするサイズじゃなかったっすよ。完全においらのミス。
面倒臭くてチェックしないで何匹も釣ってたバチが当たっちゃいました(涙)
「tomiさん、あれ何だっすかね?」
「・・・・・いや、普通にクロでしょ?」
「う~ん、クロの引きってよりもアイナメっぽい感じもするけど^^;」
「・・・・・・・・・・」
まぁ いいや(笑)
今度はしっかりと仕掛けを作り直しての次の1投
同じところで再びウキが海中に!!
おっしゃ!!またしても「ガガガガガッ」と大暴れ!
根がキツイし、正体が何者なのかわかんないのでかな~り強引にやり取り。
「いったいキミは何者じゃ?!」 ん? うおっ! クロダイだ!!(笑)

やっぱさっきのもクロダイだったってこのが判明しましたwwww
それにしても、あの暴れん坊振りは何なんだろう? あんなにあらげなくてもいいと思うけど(爆)
次の瞬間、フッと我に帰る。
「ヤヴァッ ここもさっきまでtomiさんが釣ってたポイントだったんだ!」
「tomiさん・・・・・ココやります?。まだまだ居そうですけど」
恐る恐るそう告げると、バッカンを持ってtomiさんが来たので再び場所交換。
頼む! tomiさんに掛かってくれ!!何でか知らないけど、今日はヘタッチョのおいらにばっかり掛かっちゃう。
海の神様、イタズラはもういいです(笑)。素直に上手い人の方にお魚さんをお導きください!!
・・・・・・・・・・神様、おいらの話を聞いてました?
今まで釣れてたポイントをあえて外して沖目を流していると、またまたウキが海中に!
そして
完全KY炸裂!!(苦笑)いやはや、流石にtomiさんの方を見れなかったし、何も言えませんでした^^;
流石においらは竿を置いて状況を見守ることに。 すると遂に!!

tomiさんの竿が大きく曲がった!! やったやった~~!!!!
無事ネットインを済ませたtomiさんに、勇気を出して
「いや~、釣れた後だから言うけど、さっきおいらが釣れた後そっち見れませんでしたよ(笑)」
「な~に言ってんだすか! 俺打たれ強いの知ってるっしょ?(笑)」
「いやいや、流石に今日の展開はちょっと・・・・」
「因みにコレ、最後の1投で釣れたっす(笑)」
この後まだまだ釣れそうだったけど、コマセも無くなっちゃったので14:00過ぎに納竿
あ~ おもへがった(^^)/
今日の釣果
〇クロダイ 5枚 ~42センチ(だったかな?)
〇アイナメ 1匹 40センチは越えてました^^
〇ホッケ 1本 まだ居るの?(笑)
以上

途中、雨が降ったり雷がなったりしたけど、思いのほか春らしい天気で釣りを楽しむことが出来ましたよ^^
何回か竿がビリビリしてビビッたけど(tomiさんは知らん顔して釣りしてた>爆)
天気も後半崩れるって言ってたのに、結局午後からの方がよかったぞ!? なんやねん!!
それにしても、天候も釣りも泣いたり笑ったり、天国と地獄を味合わせてもらいましたww
相変わらず男鹿半島の北方面ではクロダイのデカパンが釣れているみたいだけど、やっぱ
おいらは加茂がいいな~(^^)/
だって、何か落ち着くし楽しいしね♪
ちゃんと数も出るし、型だって50オーバーが釣れなくはないんだし!
噂ではマダイらしきバラシも聞こえ始めてきてますからね!!!!
来週ももちろん加茂で遊ばせてもらう予定だす^^
さてさて、この初物。食べるのが今から楽しみでしょうがないっす!
刺身はもちろん、約束通り「クロダイのアヒージョ」にも挑戦してみようっと♪
若旦那(02/22)
はるを(02/21)
デピ(02/21)
若旦那(02/21)
デピ(02/21)
はるを(02/21)
若旦那(12/28)
デピ(12/27)
はるを(12/27)
若旦那(12/27)