期待通りの結末(笑)
大会概要&申込は コチラから^^
5月もいよいよ終盤。
クロダイも本格的に乗っこみを向かえ、男鹿全域どこのエリアでも釣果が聞こえるようになってきた^^
だけど、最近ず~っとナギ続きで、少々「ナギ倒れ」っぽい状況に^^;
それが月曜日から南西の強風が吹いて、ようやく海が底からかまされるだけシケてくれた。
火曜日にセンドさんにTELして状況確認したところ「良い感じの濁りが入ったよ~♪」とのこと!
もうその言葉でテンション


前夜に十分に睡眠をとろうかと早めに布団にもぐりこんだものの、あまりのワクワクで3時間も寝たら目が覚めちゃった(笑)
面倒くさいんでそのまま起床して、NBAなどを見て、tomiさんのお迎えの時間を待つ。
「早く起きたんだから、1番船で行けばいいじゃん!」ってな声が聞こえそう。
でもいいんです。我々は空いている磯で適当に遊んでいるのが好きなもんで(笑)
ってなことでいつもの時間にtomiさんから迎えにきてもらい、いつもの時間に加茂漁港に到着

これはライブカメラの映像なんだけど、手前に見えているのがおいらです(笑)。
いえね、家にブク忘れてきちゃったもんで、センドさんのところへ借りに行こうかと思ったところを偶然撮られたみたいです。
いや~ 立ち○ョンしているところを撮られなくてよかった(爆)
船に乗り込み、何処に渡るか決めてないけどとりあえず南に向かって走ってもらった。
1発のある門前沖磯の良さそうな島はすでに渡礁済み。う~ん、何処にすっかな?
この状況だと朝一はマダイ狙いたいってことで、ちょっと2人だと狭いんだけど

たまたま空いていた「鳶のハナレ」に渡礁。
見てもらってわかるように、あまりの狭さにtomiさんとラブラブ状態です(笑)
偶然入った立ち位置で、おいらが北で、南にtomiさん

さ~て、ドラマは起きるのか?!
最近の傾向で、朝一が勝負!ってことでtomiさんもビックリの手際で準備を済ませたおいら
「若! 準備早いな~!。気合入ってるっすな!」
「もちろんだすよ!。だって潮これもんだすよ!」
そう、コマセを入れると北⇒南へ良い感じに潮が走ってます。
いかにもマダイが食ってきそうな状況を目のあたりにしたときちゃ~、流石にまったりしてられまへんがな!(笑)
以前2発デカパンを掛けた時と状況が似ているだもん。 その時の記事は コチラ
ってなことで、パタパタしながら仕掛けを振り込もうといたら あれれ・・・・・
竿の2番の1つのガイドに糸が通ってない(苦笑)
・・・・・慌てて何をやってんだかww
仕掛けを作り直したら、結局tomiさんよりもやや遅れての第1投になっちゃった^^;
さてさて、気を取り直して釣りを開始。
良い感じで潮がしっかりと底から流れてて、いつ「バリバリ!」って行ってもおかしくない。
あっ そうそう。今日はマダイも視野に入れての釣りってことで強い竿を使ってます。

ふっふっふっ・・・・・ 実はこんな竿を秘かに購入してたのだ^^
「DAIWA」の「DXR メタルチューン 1.35号 5.2m」
実は、先々週の船川中提で使った強めの竿ってこの竿のことだったんですよ^^
今日はこの竿に、道糸&ハリス1.75号でマダイに挑みます。
「えっ? そんなタックルでマダイ?」って思われる方も多いかと。
確かに「バカにするんじゃね~!」って怒られそうなタックルだけど、これでいきます。
今まで散々強い竿&太い糸で挑んできたけど、最近おいらの中で何かが変わってきたもんで^^;
取り組むべき釣りのスタイル重視の傾向が強くなってきた? う~ん 嗜好が変わった??
上手く言えないけど、ギリギリのタックルで魚と向かい合いたいんですよね^^
多分バラす方が多いと思うけど、それはそれでいいのだ!
でも実際おいらも運良く以前に1.25号の竿にハリス1・75号で60オーバー捕ってますんで、それなりのサイズだったら何とかなるっしょ?
それでも捕れないヤツは、後のシーズンでインチクで仇を取りますから(爆)。
まずは潮筋をタナを変えながら流していく。
最近多用している軽めの仕掛けでは上手く入らないもんで、やや重めのセッティングに変更
タナ竿1本・1本半・2本 徐々に深く探っていく。
その時にウキが「ズバッ!!」
「うわっ! 来たかも!!」
1回!2回!!3回!!! 追い合わせをかますものの・・・・あれれ??
手に全く重量感が伝わってこないwww
それはそうだ。上がってきたのはチャリコ(笑)
「わぁっはっはっ・・・・・若! すんごい追い合わせだったっすな!」
「・・・・・だって、完全に来たと思ったもんではりきっちゃいましたよ(爆)」
まぁ こんなもんだす^^;
でも小さいながらもマダイは居るってことはわかった。さ~て、張り切っていきましょう!
・・・・・が、時間が経つにつれてあれだけ良かった潮が弱くなる。
挙句にあっちフラフラ、こっちフラフラ。う~ん、終わったか??
すると足元にはタナゴらしきエサ取りも出だし、コマセには巨ボラがウヨウヨ。
しかもこのラーボ君。
海面から結構な深いところまで居るもんだから・・・・いやはや、参った^^;
ボラが深い時ってあんまり状況良くない経験が多いんだよねww
落ち着かない潮筋を見切り、根をかすめる潮に仕掛けを流して手返しを繰り返す。
8:30頃
フラフラと左⇒右へ流れていたウキが、もの凄い勢いで左に消しこんだ!!
完全に不意をつかれる格好になったものの、慌ててあわせをくれる。
しかしかなりの大物らしく、オープンベールであわせた中指から糸をはじき出し、tomiさんのウキをかすめて南に猛突進!
しかし走った方向が悪かったのか、おいらの誘導が悪かったのか、体制を整える間もなく道糸が根にあたってTHE END
やや暫くして、南約10mに虚しくウキだけがプカプカと漂う。
ふぅぅぅ~~~~ 何? 何が起こったの??
あまりの一瞬の出来事に、悔しいとか悲しいという感情が湧きません。ただ 呆気にとられただけ
マダイ? 青物?? いずれにしてもデカかったのだ。 無念ww
飛島でめでたく大物をゲットしたがまラー2号さんとは大きく違う結末。
これは持っている人と、そうでない人の違いだな(苦笑)
悲壮感漂う次の瞬間! tomiさんも大きく竿を曲げる!!!
「うわ~! やったやった! 遂に俺もやったよ!!」
そう喜んでやり取りしていると、 ぶわっはっはっ・・・・・・
「何だよ! 何で俺はコレなんだよ!!」 そう、愛しのラーボ(爆)
tomiさん、やっぱ何か持ってますな!!
でもね、今日のボラはホントに厄介(怒)
だって竿1本半とかで食ってくるんだもん。どうにもなりません^^;
おいらも2本、tomiさん2本で「プロぼーらー」の称号にリーチかける始末(苦笑)
刻一刻と状況は悪い方にorz ややテンションが

しかしこの悪状況下でtomiさんがグッドサイズのあいなめんをゲット!
「おっ 状況良くなってきたか?」
そう願って、ウキに「入れ入れ・・・」と念を送ってたら、ホントに「スパッ!」(驚)
でもな~んにも引かん。チビあいなめんかな? って、なんじゃこりゃ!(笑)

おいおい、ここは魚がデカイんじゃないのかい?(爆)
手のひらをちょっと越える、ある意味貴重なサイズのピヌ? いや ヒヌだな(大爆)
でんべさん、おいらもやっちゃったよ^^;
この後、時間が経つにつれて多分放置プレーを喰らうのが最近の傾向。
1発の期待があるんでちょっと後髪を引かれる思いがあったものの、反応が無くなる前に近くの浅場へ島替え。
今度はクロダイ君を狙うことに^^
ココは打って変わって魚の反応アリアリ。いや、エサが残らないっす(苦笑)
でもパターンや仕掛けの投入位置を変えると根魚が掛かるんで、tomiさん共々ニヤケ顔^^
しか~し! 風が北西に変わって状況が一変!!!
潮があっぺ(2枚潮)に、しかも大量な豆フグが魚群リーチ状態orz
おいおい、マリンちゃんかサムが出てきそうな勢いだぞ(大爆)
しかもこの豆フグたち
最初このただ楽しそうに列をなして泳いでたんだけど、徐々にコマセに群がってきやがるように
こうなると経験上「終わったな・・・」ってわかるんだけど、何故か時間延長(笑)
追加時間であいなめん1匹追加しただけで14:00に納竿。ちかれたび~
今日の釣果
○クロダイ(ヒヌ) 1匹 22センチくらいかな? 測ってません(爆)
○マダイ 1匹 手のひらサイズ
○根魚 そこそこ ~30センチくらいかな?
その他もろもろ 正体不明バラシ1 以上
一応磯でのクロダイは4連勝(^^)v
「ん? そのサイズで連勝なの?」って? はい、小さくてもクロダイですから(笑)
ええ、そうです。 おいらは恥も外聞もありませんので(大爆)
いや~ 本日の加茂はマダイで沸きましたよ!
場所は限られたものの、各地で大物ゲット&バラシが多数^^
逆に全くの放置プレー状態のところも。いや、コッチの方が多かったかな?(苦笑)
でもこれから数日好天が続くし、水温が上昇&安定で状況が上向くことは間違いなし!!
みなさん、加茂にロマンを求めて是非いらしてください(^^)/
提供は、金竜丸・大竹丸・政運丸のパシリ 若旦那でした(笑)
あっ そうそう
ヒロさんのところで6月にちょっとしたキャンペーンをされるみたいなんで、気になる方はチェックしてみてくださいね^^
これから加茂は大賑わいになるなるんだろうな~。 うんうん、良い事だ(^^)v
でも水曜日はおいらたちのためにちょっとだけ良さ気な島を空けておいてください(爆)
| 釣行記 | 07:16 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
若旦那(02/22)
はるを(02/21)
デピ(02/21)
若旦那(02/21)
デピ(02/21)
はるを(02/21)
若旦那(12/28)
デピ(12/27)
はるを(12/27)
若旦那(12/27)