「それじゃ~ もしよかったら25日に一緒に行きましょうね!」
1月2日・3日に開催された「
つりショップ海風」主催の「金杯」の表彰式の際に、釣友の
コセキさんと約束していた。
しか~し!!
天気予報では長期に亘って強い寒気が入り、しばらくは大荒れの天気が続くとの予報ww
約束していた25日に関してもおいらの持っている波のサイトを見た限りでは渡船はおろか地磯も厳しいんじゃないか?って感じだす
「う~ん、やっぱムリっぽいなぁ~」
そう思って連絡しようかとしていた矢先、タイミングよくコセキさんからTEL
「やっぱそうですよね。居帽子のハナレに行くのもちょっと厳しいかもしれないっすね」
「どうします?。ムリしないでもっと良い条件の時にしますか?」
「そうですね。残念だけど、そうしますか」
ってことで、とりあえずは中止ってことにしました。
そして、おいらが休みに釣りに行かないってことになると、必然的にパチってことになる。
うん、誰が何を言おうとそうなる(笑)
「パチンコで負ける前に、ちょっと小物を買っておこうっと♪」
そう思って、火曜日の休憩時間に「海風」にお買い物。
丁度沖から
兄が帰ってきた^^
先日の釣行でロストした水中ウキやタイドキャッチャーのシンカーなどを購入して、
しばし兄を捕獲してダベリング(笑)
そんな中、
「兄、明日釣りはムリだよねぇ~」って振ったところ「いや、大丈夫っしょ!」との意外な言葉が!
「ココ(船川)の沖も白波立ってないし、明日は多分沖磯にも行けると思うっすよ」だって!!
正直完全に釣りに行く気なんてなかったんだけど、この話を聞いてちょっと火が点いた。
でもまだ決定じゃなかったんで「わりっす! もしかしたらエサ後で注文するかも?」と言って
とりあえず家に戻ってネットで再度波&風をチェック。
「確かに・・・・・もしかしたら大丈夫かな?」
ここで、
お抱え天気予報士に最終チェックすると、「GO!!」とのこと!
うん! それじゃ~ 行ってみっかな!!
ダメで元々!! パチンコで負けるよりは精神衛生上いいっしょ?(笑) よし!決定!!
あっ・・・・・・そうだ、まずはコセキさんにTELしないと^^;
急遽決まったんで「ムリしないでください」って言ったんだけど、ありがたいことに同行決定!
そうそう、忘れちゃいけないもう1人声を掛けないとねって相棒の
tomiさんにTELしたんだけど
「いやいやいや、行かないっすよ!。俺はだまされませんよ!」だって(笑)
ってことで、とりあえず磯にフカセ釣りに行くことになったんだけど、全く準備してなかった^^;
慌てて準備、そして兄に「エサ頼むっす!」とお願いして、さらに

折角だから、朝一はヤリイカでも狙おうかと思ってます^^
先日
やまちゃんのところに買い物しにいったついでにサメを買って冷凍してたんですよ。
これを慌てて溶かしてチャッチャッとテーラーにセット。
後は早く寝るだけ^^
朝、何故か3:00に目が覚めた。
「もういいや、起きちゃえ!!」と布団を跳ね上げ、1階の居間に向かう途中に玄関に新聞を取りに行くと、驚愕の光景が目に飛び込んできた。
雪がもっさり積もってるや~ん!!30センチ近く積もってるじゃん! マジかよ?!
このまま放っておいて釣りに行くってのもどうかって思ったので、とっととメシを食って除雪することにしましたよww
サラサラのパウダースノーで楽っちゃ楽なんだけど、うちのお店に来たことのある人はわかると思いますが、結構な敷地面積なんですよ^^;
「何とかコセキさんが迎えにきてくれるまでに」って必死こいて頑張りました。
極寒の釣り仕様のためにヒートテックでキメてたので、もう全身汗ダクww
30分かけてようやく終了 ふいぃ~ 朝から疲れたのだ~~
そこにグッドタイミングでコセキさんが到着。
道具を詰め込んで出発・・・・・したんだけど、おいらは汗が止まらない(笑)
おいらの熱気で車内は見る見るうちに窓が曇って雲って(大爆)
・・・・・これ、決してネタじゃないっすからね。事実です(笑)
加茂漁港に到着すると、予想通り我らの貸し切りww
これで「おんべ島」に渡れたら予定コンプリートなんだけど、どうかな?
ってことで、とりあえず門前に向かって出港!!
漁港近辺はそうでもなかったけど、南下するほどに高くなる波。ちょっと予想よりも高いなぁ
何とか「おんべ」まで来たものの、
センドさんからダメ出し。う~ん、残念!!
確かに・・・・・ここまで来る途中、「牛地獄島」も水没してたもんね^^;
ってことで、無難に「桜島」に渡礁することにしました。
「しました」はいいんだけど、そこまでのクルージングが中々スリリングでしたよ^^;
戸賀で尻が浮くほどの波での渡船は経験あるけど、加茂では初めて。
しかも戸賀だったらそんな状況だと通称「ビッグ4」と呼ばれる漁港近辺の大きな島への渡船なので時間にしても5分かかるかかからないかww
だけど今回は門前から加茂の桜島まで、結構な距離&時間。
いやいやいや・・・・・しゅんでかったっす(苦笑)
おいらのワガママでわざわざ操舵してくれたセンドさんにご迷惑おかけしましたm(_ _)m
大波に揺られて、何とか「桜島」に渡礁。
いつもはまったり始めるおいらだけど、今回は違った。そう、ヤリイカが釣りたい(笑)
とっととセットして、とりあえず海に仕掛けを投入。
周りには10艘近い漁船がヤリイカ狙いで漁をしているからね。イカが居るってことでしょ?
・・・・・・・・・釣れないんですけど^^; 気が付けば漁船も居なくなってる(苦笑)
え~い! やめやめ!! やってられないのだ!!
期待してたんだけど、完全に肩透かしを食らっちまった! ちくしょ~!!!
ってことで、大人しくフカセの準備をすることにしましたよ。

とりあえず波が被らないやや小高いところにおいらが

そしてその沖目にコセキさんが入座。さ~て、一丁頑張ってみますか!!
・・・・・って意気込んではいるものの、もの凄~く寒いんですけどww
北風がビュンビュン! それに雪が混じって・・・・・俗に言う「猛吹雪」ってやつ(苦笑)
しかも朝からおもいっくそ汗かいた後だから、余計に寒さが身に凍みますよ^^;
時折、後ろから吹っ飛ばされそうな風を受けつつも頑張って手返しを繰り返す。
・・・・・が、予想通り無反応のつけエサ残りっぱww
それでも頑張って反応のあるポイントを探っていく。
9:30 おいらのウキがゆっくりと海中に沈んでいく
すかざずあわせるも・・・・・何か重いだけ。 な~んにも引かないのだ。
ちょっと嫌な予感。まさかあの魚か?? って思ってたら

予感的中! 俗に言う「青ソイ」。
冬や早春にこれが釣れたら「もうダメ!」って魚ですわい!! 低水温の象徴だすww
あ~あ、やっぱりね。この寒波で水温ガタ落ちしちゃったのか?
少々っていうか、かなりテンション


だけど、間もなく

普段だったら憎たらしいヒガンフグが釣れたから「行けるかな?」と淡い期待^^
・・・・・・・いやいや、そんなに甘くはありませんでした(爆)
色々タナを変えたりポイントを変えたりしたんだけど、全く無反応。
仕掛けも色々と変えたかったんだけど、あまりの寒さで手が悴んで上手く糸が結べないんですよ
ハリに至っては・・・・・いやはや、ホントに一苦労^^;
いつもの数倍の時間をかけて結ぶ有様。もうね、指先の感覚ゼロだすww
いや~ これだけキツい釣りは久々です。真冬日&吹雪のダブルパンチだもんね^^;
体は厚手のヒートテックのインナーと先日買ったミドラー、それにゴアテックスの防寒着のお陰で暖かい訳じゃないけど寒くはありません。
だけど、手と足の指先がもげそうなだけ冷たい。 いや、痛いっす!!
しかも何にも釣れないと来ているし、ドMには持ってこいの展開なのだ(苦笑)
もがいて釣りをしていると、センドさんの船が近づいてきた。
船に見覚えのあるロッドケースが・・・・・そう、
menyaさんのヤツだ。
はは~ん、また重役出勤で乱入しに来たな(笑)
そう思ってニヤニヤしながら船上を見ていると おわっ ジュンちゃんだ!!
その後にmenyaさんがひょっこり顔出してきた。チクショウ!パターン変えてきやがったな(笑)
ここの状況を教えたら、更に北上して別の島に行きました。
さ~て、変わらない状況に嫌気が差してきた。
カップラでも食べて温まろうかと思ってバーナーでお湯を沸かそうにも寒すぎて中々湧かない。
何かね・・・・・沸かしてるってよりも、今のお湯の温度を保温?キープ?って感じ^^;
痺れを切らして強行的にカップラにお湯を投入するも、予想通り麺が「アルデンテ」(笑)
買っていったおにぎりも、完全に凍って歯にしみますww
もうね、残念街道まっしぐらだす(大爆)
ここで釣りは一旦休憩
渡礁した時から気になってたものの調査に着手

この写真はコセキさんが撮ってたもの。全く気づかなかった(笑)
小一時間調査をして満足^^
再び竿を握り、かじかむ手にムチを打って手返しを繰り返したんだけど、状況は好転せずorz
手の指がもげるっちゅ~くらい寒いちゅ~ねん!!
14:00で「この辺で勘弁してやる!」ってことで納竿(笑)
今日の釣果
○ソイ 1匹
○ヒガンフグ 1匹
以上。
体も釣果も寒過ぎ!
帰りの船の水温計は「8.6度」 朝よりも下がってました。チャンチャン^^;
いや~ それにしても辛かったぁ~!! 手の指先がちょっと凍傷気味です(苦笑)
指は仕事上重要なんで気を使ってたんだけど・・・・・いやはや、参った^^;
以前、それこそ猛吹雪で釣りにいって凍傷になっちゃって、4月まで指先がピリピリしてた苦い思い出が頭をよぎりましたよ。
コセキさん・・・・・・・スイマセン、とんでもない時に同行させちゃってm(_ _)m
今度は2人でバチめかせましょうね!!
後から来たジュンちゃん&menyaさんコンビも同じ時間に納竿。
似たような厳しいヘンタイチックな釣りだったみたいっす(苦笑)
センドさんのところで暫し談笑。
それから海風でエサ代の支払いに寄って更に暫し談笑(笑)
「さ~て、そろそろ帰りますか」と外を見た時はすでに真っ暗でした(大爆)
いや~ 今日も遊んだ遊んだ^^帰りの道路はツルツルピカピカのスケートリンク。
道中、初めてひっくり返っている車を見ましたよ^^;
みなさんも車の運転には十分気をつけてくださいね!!
さ~て、魚を捌こうかとバッカンを開けると

あれ? 青いソイが、青いメジナに変わってるぞ!!
しかも細胞分裂して4匹に増えてるじゃないか!!!
って、んな訳ないよね(笑)
実は、只今伊豆に遠征中のチヌ和さん・・・いや、グレ和さんか?
海風に寄った時に丁度釣った魚が届いてて、それをおすそ分けしてもらっちゃったんですよね♪
しかもこのメジナは、しっかりと血抜きしている上にワタを抜いて氷でビッシリと保存されている極上モン
いや~ ありがたいっすm(_ _)m
心してご馳走になりま~す。ってことで、

早速お刺身に♪
いや~ 美味いっすねぇ~!! すんごい脂!!!
しょう油に身をつけると、表面に脂が「ブワァ~!」って広がります。すんげぇ~!!
ホントにホッペが落ちそうなくらい美味しいのだ(^^)v
家族も「美味い美味い♪」と大絶賛! そりゃそうだよね、モノが違うもんね!!
グレ和さん、ホントにありがとね(^^)/
「終わりよければすべて良し!」
このメジナのお陰でお寒い釣果も体も癒されました^^
あっ そうそう
朝に雪かきでぐっしょりと汗をかき、その後に極寒の磯で罰ゲームのように寒い思いをした本日
普通誰がどう考えても「風邪をひくパターン」ですよね^^;
実際風呂に入っても体の芯まで温まらないっていうか、「風邪をひく前兆」みたいな感じがww
正直おいらも「ヤヴァイかな?」って覚悟してたんだけど・・・・・どうしてどうして
全く大丈夫でした(笑)
やっぱ「○カは風邪ひかない」ってホントだすな(大爆)
若旦那(02/22)
はるを(02/21)
デピ(02/21)
若旦那(02/21)
デピ(02/21)
はるを(02/21)
若旦那(12/28)
デピ(12/27)
はるを(12/27)
若旦那(12/27)