「いいなぁ~、1回おいらも行ってみたいなぁ~」
以前からず~っとそう思っていた「
鵜ノ崎」
「えっ? 鵜ノ崎に釣り??」って方も多いと思います。
うん、実際おいらもそう思ってましたもん。
だって「鵜ノ崎」って言ったらねぇ~
おいらは真っ先に思い浮かぶのは、夏に家族で泳ぎながらバーベキューってイメージが強いですもんね。
でもね、「1回釣りに行ってみた方がいいよ。勉強にもなるし・・・」と言われてて、是非一度竿を出してみたかったのだ。
だけど、何処がポイントなのかもわかんないし、ウェーダーを履いて釣り座まで海を漕いで行かなきゃいけないしで・・・・・。さすがに一人で行くにはちょっと^^;
たまたまの流れで「もしよかったら連れてってけれっす」って話したところ、「仕事が休めたんで行きますか」ってことで、頼りになる兄貴分である
きしさんが連れてってくれることに
ヽ(*^▽^*)ノワーイ♪
そしてたまたま先週末に、能代の釣り大好き夫婦と一緒に来店した
チヌ和さんに「一緒に行こうよ!」と半ば強引にナンパに成功(笑)。
そして、「かなり厳しいと思うっすよ。行っても釣れないと思うけど・・・」って忠告したにも関わらず、「みんなが行くのに俺が行かないなんて考えられないっしょ(笑)」ってことで、いつもの相棒である
tomiさんも仲間入り^^
この4人での早春の鵜ノ崎への釣行。
もう釣れなくても楽しいに決まっているようなもんだすな(笑)。
朝の6時に「
海風」に集合。
別に急ぐこともないんで、まずはストーブを囲んでコーヒーを飲みながらダベリング。
暫し楽しく雑談していると おっ 見たことあるお顔
お~! 庄内のなべさんじゃないっすか!
今日は
美人の奥様と仲良く船川沖提にホッケ釣りに来られたとのこと。
「一緒に水遊びに行きませんか?」って誘ったんだけど、間髪入れずに「ヤダ!!」だって(笑)。
時を忘れて楽しい会話が弾む。
いや、弾み過ぎた(笑)。
時計を見ると、軽~く8時を回っている。でも正直まだしゃべり足りないってのがおいらの本心だった(爆)
だってねぇ~ 楽しいんだもん。
tomiさんと「もう釣りしなくてもいい感じだっすな」って言ってたくらいだもんね^^;
でもさすがに「そろそろ行きますか」ってことでようやく出発。
鵜ノ崎の駐車場に到着して、各々着替え始めるものの今まで買ったにも関わらず履いたことのないウェーダーに手こずるおいら^^;
何を先に履いていいのかわからなくなる始末ww 残念だ(苦笑)。
それでもみんなの見よう見真似で何とかそれらしい格好に落ち着いたのだ。
「いや~ 探したんだけど、コレしかなくってよ~」とtomiさん
よ~く見ると、 ん? あれれ??
指先が割れている渓流用のウェーダー
「でも靴下は普通の指割れじゃないやつなんだ」
これには一同大爆笑!
いや~ さすがtomiさんだ。 参った(笑)。
そしていよいよ入水
慣れているきしさんとチヌ和さんはなんの抵抗もなく「ザブザブッ」と海水の中を突き進んでいくも、かなり昔に「上○屋」で2千幾らで買ったウェーダーにすんごい不安感いっぱいのおいらは「コレ、マジで大丈夫なのか?」とビビりながらみんなの後ろを着いていく(笑)。
海水を漕ぐことに何かを感じたのか、急にtomiさんが「わあぁっはっは・・・・・!!」
うわっ ビックリした!! 何事だすか??
「いや~、何か子供に戻ったみたいでテンションが上がっちゃった~!!」だって(笑)。
何かわかる気がします^^
釣り場に到着すると、今まで見たことの無い風景にちょっと感動。
う~ん、やっぱり未体験の釣り場は最高♪。
ポイントが全くわかんないんでお任せすると、「若はチャラン棒もシステムスタンドも持ってきているから先端に入ったら・・・」ってことで

入らせていただきました。
でもね、たま~に足元を波が洗うし、後ろから飛沫が飛んできていて怖いんすけど(笑)。
そしてその隣に

tomiさんが
そしてさらにその隣に

きしさん
さらにさら~にその隣に

チヌ和さんが入って、みんなで仲良くずら~っと並んで釣りを開始。
んで、おいらの今日のコマセはね

1月に
十字路の釣行の際に余らせて家に持ち帰って、我が家のバックストッカーで3ヶ月熟成させたものを使用(笑)。
いや~ 父さんにも「これ邪魔だから何とかしろ!」って言われてたんで、これでようやくストッカーもスッキリしますわい(爆)。
さ~て久々の そして今春初となるフカセ釣り^^
今日はリハビリってことで、ゆっくりと感を戻せればいいや。
な~んて感じでいつも以上にゆっくりまったりと楽しもうって気構えでいたところ
ん? 何か後ろで大騒ぎしてないかい?? って・・・・・
嘘だべ??
なんと! tomiさんが大きく竿を曲げてるじゃあ~りませんか!!
そばにいるきしさんも大はしゃぎしているってことはクロダイか?
こうしちゃおれん!
おいらもザブザブと海水を掛け分けて現場に急行。 すると

ほえぇ~ 参った。
43.5センチの立派な
クロダイ!
「いや~ ビックリしたぁ~。まだ3投か4投目だよ~」だって!!
いや、コッチがビックリしたっちゅ~の(笑)。
「この感じじゃ、まだまだいっぱいクロダイが居そうだ!」とのチヌ和さんの言葉に完全に煽られ、今日はリハビリの釣りなんて思っていた気持ちは一瞬で吹き飛び、一気に本気モードに(笑)。
「う~ん、ココも藻がかかるなぁ。じゃ~ココは?。いや、こうしてみるか?・・・・・」
約2時間弱、一生懸命やったんだけど、魚1匹かからない^^;
かかってくるのは、またしても
藻(笑)みんなはホッケだったり何かしらかけているんだけどなぁ~。

たまたま遊びに入った時にきしさんが釣り上げたグッドサイズのタナゴ。いいなぁ~ww
「あ~あ、またしてもおいらは魚1匹釣れないのか?」
そんな悲壮感たっぷりの状況を打破するかのように、おいらのウキが勢いよく消しこんだ。
おっ おっ お~!!

今シーズン初となるホッケ君!! うれし~のだ^^
そして、恥ずかしながらこれが今年初となるお魚さんです(笑)。
その後もポツポツとホッケが掛かったり根魚が釣れたり、おいらとしては大満足(⌒▽⌒)V
途中から波が高くなってきて、おいらの釣り座はえらいことになったけど(苦笑)時間ギリギリまで久々のフカセ釣りを楽しませてもらいました。
16時現場撤収
今日の釣果
○ホッケ 10本 みんな赤ホッケ(⌒▽⌒)V
○根魚少々
以上
海をかき分けて陸に上がった時、先別れのウェーダーを履いているtomiさんの足跡が「
カッパの足跡」みたいで最高におかしかったのだ(爆)
帰りに「海風」に寄ってチヌ和さんに有り余るほどのアドバイスをしてもらって、これからの釣りに大いにプラスなる一日となりました。
一日一緒に遊んでくれたきしさん・チヌ和さん・tomiさん、最高におもへがったし、最高に勉強になりました
また一緒に遊びましょうね^^
仲間内でクロダイも釣れたし、すべてOK!!
でもね・・・
みなさんは「春が来た!」って言っているけど、おいらはやっと初のホッケが釣れて、ようやく「冬」が来た感じだす(爆)。
さ~て、来週は何処に行こうかな?。
若旦那(04/19)
デピ(04/18)
はるを(04/18)
若旦那(04/18)
デピ(04/18)
若旦那(04/12)
はるを(04/11)
デピ(04/11)
デピ(04/11)
はるを(04/11)