1枚が・・・・・
先週、中途半端な考えで挑んだが故にどっちつかずの島を選択してしまって・・・結果はアジまみれ。
メジナも見えないしクロダイもマダイも全く気配なしナシ・・・・・アホみたい^^;
そんなことを反省する意味で、今回は黙って加茂漁港から近い浅場のエリアで確実にメジナが目視できる島に渡ろうと先週の釣行後からずっと考えていた。
まだアップしてないみたいだけど・・・・・まぁいいか^^;
火曜日に海風兄さんがお客さんを連れて加茂の「べったら島」に行っているときしさんから聞いて状況を聞くとかなりエサ盗りが厳しいとのこと。
しか~し、そんな状況でも結果はきっちりと出しちゃうから困っちゃうんだよね、この男は(笑)。
朝の内にマダイがパタパタと釣れたらしい「焼飯島」へ島替えをしたらメジナを爆釣したらしい!!(兄、ネタバレしちゃってゴメン)
こんな話を聞いちゃったもんだから、単純なおいらはかなり気が滅入っていた状態から一気にヒートアップ(笑)。
兄は他の2人のお客さんの面倒を見ながら都合70枚釣り上げたらしいから、おいらも10枚くらいは何とかなるんじゃないか?と「獲らぬタヌキの何とやら」 (笑)。
ワクワク状態で床についた。
3時半前に加茂漁港に到着。
思ったよりも車も少なく、幾つか候補に思っている島には渡れそう^^
モチロン第一候補は兄が爆をかけた「焼飯島」。多分ムリだけど(苦笑)。
船頭さんに挨拶を済ませていざ! 出港!!
やっぱり「焼飯島」は取れなかったものの、向かいにある「女泣き島」へ渡ることが出来ました。
まずは船着場で竿を振ったものの、潮がやや当て気味の下りっぽいのですぐに移動。「ババ浜」寄りの足場の高いポイントに入ることに

さ~てさて、今回は最初っからメジナ狙い。
ココは水深もあるのですぐに反応はないと思うし、きしさんからも「あの辺はメジナが出で来るのは遅いから気長にやってたほうがいいですよ」とアドバイスをもらってたので、晩の肴釣りにでも励みますか(笑)。
足元にパラリとコマセを入れてみると 居るわ居るわ・・・・・。
アジとフグが大運動会を開いちゃっている(爆)。
足元は完全に捨て、沖目に遠投すると釣れてくるのはアジとサヨリ。もちろんキープ。
しばらく我慢して釣っていると、あれだけ居たアジが姿を消して、フグ一色になっちまった。
まだメジナも見えないし、メジナ釣りでシグナルとなるスズメダイの姿も見えない。
・・・・・なんか焦ってきたぞ。 大丈夫か??
堪らず兄やきしさんにTEL。 助けてくれぇ~(爆)。
お二人に状況を説明して頂いた助言が「もうちょっと我慢しろ!」でした(笑)。
うん、そうだよね。
ココは時間がかかるんだから我慢しないとって自分でもわかってはいたつもりなんだけど・・・。
心強いお二人の兄貴分から貰ったお言葉を信じて、黙々と手返しを繰り返す。
いつスズメダイが、そしてメジナが見えるかともんじょになって海中を凝視(笑)。

んでも、おいらもだけど周りの磯でも竿を曲げている方は見当たらず。。
8時
9時
10時
・・・・・・・・・・・・・・・あ~ 我慢できん!!!!
もうちょっと粘ったほうがいいとは思うんだけど、スズメダイが、そしてメジナが見たい!!!
「ヒックヒック・・・・・・船頭さ~ん、助けてくださ~い」 と泣きながらお願いして遂に移動。
島替えした場所は、悩んだ結果に今まで渡ったことのない「古城島」にしてみました。
でもね、ココは朝一に誰かが渡っていたのに間もなく居なくなっていたんだよね。ってことは多分・・・・・・
まぁいいよ。 水深のないみたいだし、メジナも見えるっしょ??。
只今10時半をちょっとまわったところ。
今日は13時上がりなので、後片付けの時間を差し引いても約2時間勝負。よ~し頑張んべぇ~。
早速足元にコマセを入れてみると おっ スズメダイが
そしてその沖のちょっと深いところに青い魚体が!
はぁ~ やっと見れた。 小さいけどメジナ君の姿がチラッと確認できたよ~ん。
もうね、こうなったらサイズなんかどうでもいいっす。まずは1枚でもメジナを釣らないと気が済まないもんね。
しか~し、そんな久々のご対面を祝福しに来てくれたのかわかんないけど、もの凄い数のフグが「いらっしゃ~い、待ってたわよ~」と言わんばかりに大集合(笑)。
足元に大量のスズメダイやタナゴ・小アジ他、そして全体におびただしい数の大小フグ、そしてちょっとだけ手のひらサイズのメジナって感じの海の状況です。さ~て、どうしようかな??。
おいらの拙い腕ではコマセの打ち分けでどうなる状況じゃないっすね。
一応やってみたものの、スズメダイはまだ何とかなるもののフグがどうしようもないっす。
それでも小さいながらも見え隠れするメジナに希望をもらいながらあの手この手を試していく。
んでもどうしようもないっすね^^; フグが凄過ぎ。。
潮の流れを見てコマセが効いているであろうことを期待して遠投するもフグだし、足元に騙すようにシナっと落とそうとしても「フッフッフ・・・・・そんなんで騙せないよ」とあざ笑うかのようにドワッと大群で付けエサに群がってくる。
いや~参った。。 どうすればいいんだ??。
1時間が経過。
メジナを根の上に誘導して一瞬足元にスズメダイ他、沖目にフグ群と分かれた僅かな瞬間。
セットしていたハリスウキが勢い良く消しこんだ。

は~ やっと釣れた。 それにしてもちっちぇ~(苦笑)。
でも思わずガッツポーズしちゃったのだ。 ははははは・・・・・・・・・・。
その後も自分なりに考えながら頑張ったんだけどね。
数回掛けれたもののハリが外れちゃって追加は出来ずでした。
まさに 完敗 参りました。
今日の釣果
〇メジナ 1枚 手のひらサイズ
〇アジ 10匹 持ってきたのだ
〇サヨリ いっぱい 2本だけキープ
〇ソイ 1匹 メジナよりでかかったのでこれもキープ
〇タナゴ 7~8匹? これはリリースしてきた
あとは フグ 死ぬほどいっぱい 君たち、頼むからどっかに行ってくれ(爆)。
いや~ きつかった~~ って・・・・・あれはどうすることもできませんって^^;
でもね、もちろん来週も何にも用事がなかったらメジナくんに遭いにいきますよ。Mだもん(笑)。
帰りに「海風」に寄って兄にありがたいお言葉を頂きました。
まぁ最初から分かってたけどやっぱりすんごいや┐( ー ー)┌
昨日の「べったら島」も同じ状況だったのに、あの手この手で20枚ほど叩き出したんだって。
おいらは僅か1枚・・・・・・
20対1
野球だったらコールドってやつですよ(苦笑)。
まぁ・・・・・・・・・・・ これからも頑張ります(爆)
そして晩の肴

あれ? メジナが居るじゃんって??
はは・・・ あはははは・・・・・・・・・
実は兄から貰って・・・いや、借りてきたんですよ(爆)。だから今度返さないと^^;
サヨリは刺し身に、アジはタタキに、メジナもでかいヤツはタタキにしました。
これらは以前に紹介したので画像はナシですのであしからず・・・・。
でもね、今回はね

メジナを唐揚げにしてみました。
去年だったかな?。兄に「ガーリックパウダーをまぶすと美味しいよ^^」って聞いてたので、ちょっと真似しちゃったのだ。
ちょっと紹介しますね。
まずはメジナを3枚におろし、中骨と皮をとって一口大の食べやすい大きさに切ります。
それにガーリックパウダーを全体にまぶしてしばらく放置。
あとは片栗粉に市販の唐揚げ粉をちょっと混ぜて袋に入れてシェイクシェイク(笑)。
それを適温の油で揚げれば出来上がりです。
これはね 絶品です!!。
絶対に作ってみてください。最高に美味いっすよ(^^)v
メジナも見えないしクロダイもマダイも全く気配なしナシ・・・・・アホみたい^^;
そんなことを反省する意味で、今回は黙って加茂漁港から近い浅場のエリアで確実にメジナが目視できる島に渡ろうと先週の釣行後からずっと考えていた。
まだアップしてないみたいだけど・・・・・まぁいいか^^;
火曜日に海風兄さんがお客さんを連れて加茂の「べったら島」に行っているときしさんから聞いて状況を聞くとかなりエサ盗りが厳しいとのこと。
しか~し、そんな状況でも結果はきっちりと出しちゃうから困っちゃうんだよね、この男は(笑)。
朝の内にマダイがパタパタと釣れたらしい「焼飯島」へ島替えをしたらメジナを爆釣したらしい!!(兄、ネタバレしちゃってゴメン)
こんな話を聞いちゃったもんだから、単純なおいらはかなり気が滅入っていた状態から一気にヒートアップ(笑)。
兄は他の2人のお客さんの面倒を見ながら都合70枚釣り上げたらしいから、おいらも10枚くらいは何とかなるんじゃないか?と「獲らぬタヌキの何とやら」 (笑)。
ワクワク状態で床についた。
3時半前に加茂漁港に到着。
思ったよりも車も少なく、幾つか候補に思っている島には渡れそう^^
モチロン第一候補は兄が爆をかけた「焼飯島」。多分ムリだけど(苦笑)。
船頭さんに挨拶を済ませていざ! 出港!!
やっぱり「焼飯島」は取れなかったものの、向かいにある「女泣き島」へ渡ることが出来ました。
まずは船着場で竿を振ったものの、潮がやや当て気味の下りっぽいのですぐに移動。「ババ浜」寄りの足場の高いポイントに入ることに

さ~てさて、今回は最初っからメジナ狙い。
ココは水深もあるのですぐに反応はないと思うし、きしさんからも「あの辺はメジナが出で来るのは遅いから気長にやってたほうがいいですよ」とアドバイスをもらってたので、晩の肴釣りにでも励みますか(笑)。
足元にパラリとコマセを入れてみると 居るわ居るわ・・・・・。
アジとフグが大運動会を開いちゃっている(爆)。
足元は完全に捨て、沖目に遠投すると釣れてくるのはアジとサヨリ。もちろんキープ。
しばらく我慢して釣っていると、あれだけ居たアジが姿を消して、フグ一色になっちまった。
まだメジナも見えないし、メジナ釣りでシグナルとなるスズメダイの姿も見えない。
・・・・・なんか焦ってきたぞ。 大丈夫か??
堪らず兄やきしさんにTEL。 助けてくれぇ~(爆)。
お二人に状況を説明して頂いた助言が「もうちょっと我慢しろ!」でした(笑)。
うん、そうだよね。
ココは時間がかかるんだから我慢しないとって自分でもわかってはいたつもりなんだけど・・・。
心強いお二人の兄貴分から貰ったお言葉を信じて、黙々と手返しを繰り返す。
いつスズメダイが、そしてメジナが見えるかともんじょになって海中を凝視(笑)。

んでも、おいらもだけど周りの磯でも竿を曲げている方は見当たらず。。
8時
9時
10時
・・・・・・・・・・・・・・・あ~ 我慢できん!!!!
もうちょっと粘ったほうがいいとは思うんだけど、スズメダイが、そしてメジナが見たい!!!
「ヒックヒック・・・・・・船頭さ~ん、助けてくださ~い」 と泣きながらお願いして遂に移動。
島替えした場所は、悩んだ結果に今まで渡ったことのない「古城島」にしてみました。
でもね、ココは朝一に誰かが渡っていたのに間もなく居なくなっていたんだよね。ってことは多分・・・・・・
まぁいいよ。 水深のないみたいだし、メジナも見えるっしょ??。
只今10時半をちょっとまわったところ。
今日は13時上がりなので、後片付けの時間を差し引いても約2時間勝負。よ~し頑張んべぇ~。
早速足元にコマセを入れてみると おっ スズメダイが
そしてその沖のちょっと深いところに青い魚体が!
はぁ~ やっと見れた。 小さいけどメジナ君の姿がチラッと確認できたよ~ん。
もうね、こうなったらサイズなんかどうでもいいっす。まずは1枚でもメジナを釣らないと気が済まないもんね。
しか~し、そんな久々のご対面を祝福しに来てくれたのかわかんないけど、もの凄い数のフグが「いらっしゃ~い、待ってたわよ~」と言わんばかりに大集合(笑)。
足元に大量のスズメダイやタナゴ・小アジ他、そして全体におびただしい数の大小フグ、そしてちょっとだけ手のひらサイズのメジナって感じの海の状況です。さ~て、どうしようかな??。
おいらの拙い腕ではコマセの打ち分けでどうなる状況じゃないっすね。
一応やってみたものの、スズメダイはまだ何とかなるもののフグがどうしようもないっす。
それでも小さいながらも見え隠れするメジナに希望をもらいながらあの手この手を試していく。
んでもどうしようもないっすね^^; フグが凄過ぎ。。
潮の流れを見てコマセが効いているであろうことを期待して遠投するもフグだし、足元に騙すようにシナっと落とそうとしても「フッフッフ・・・・・そんなんで騙せないよ」とあざ笑うかのようにドワッと大群で付けエサに群がってくる。
いや~参った。。 どうすればいいんだ??。
1時間が経過。
メジナを根の上に誘導して一瞬足元にスズメダイ他、沖目にフグ群と分かれた僅かな瞬間。
セットしていたハリスウキが勢い良く消しこんだ。

は~ やっと釣れた。 それにしてもちっちぇ~(苦笑)。
でも思わずガッツポーズしちゃったのだ。 ははははは・・・・・・・・・・。
その後も自分なりに考えながら頑張ったんだけどね。
数回掛けれたもののハリが外れちゃって追加は出来ずでした。
まさに 完敗 参りました。
今日の釣果
〇メジナ 1枚 手のひらサイズ
〇アジ 10匹 持ってきたのだ
〇サヨリ いっぱい 2本だけキープ
〇ソイ 1匹 メジナよりでかかったのでこれもキープ
〇タナゴ 7~8匹? これはリリースしてきた
あとは フグ 死ぬほどいっぱい 君たち、頼むからどっかに行ってくれ(爆)。
いや~ きつかった~~ って・・・・・あれはどうすることもできませんって^^;
でもね、もちろん来週も何にも用事がなかったらメジナくんに遭いにいきますよ。Mだもん(笑)。
帰りに「海風」に寄って兄にありがたいお言葉を頂きました。
まぁ最初から分かってたけどやっぱりすんごいや┐( ー ー)┌
昨日の「べったら島」も同じ状況だったのに、あの手この手で20枚ほど叩き出したんだって。
おいらは僅か1枚・・・・・・
20対1
野球だったらコールドってやつですよ(苦笑)。
まぁ・・・・・・・・・・・ これからも頑張ります(爆)
そして晩の肴

あれ? メジナが居るじゃんって??
はは・・・ あはははは・・・・・・・・・
実は兄から貰って・・・いや、借りてきたんですよ(爆)。だから今度返さないと^^;
サヨリは刺し身に、アジはタタキに、メジナもでかいヤツはタタキにしました。
これらは以前に紹介したので画像はナシですのであしからず・・・・。
でもね、今回はね

メジナを唐揚げにしてみました。
去年だったかな?。兄に「ガーリックパウダーをまぶすと美味しいよ^^」って聞いてたので、ちょっと真似しちゃったのだ。
ちょっと紹介しますね。
まずはメジナを3枚におろし、中骨と皮をとって一口大の食べやすい大きさに切ります。
それにガーリックパウダーを全体にまぶしてしばらく放置。
あとは片栗粉に市販の唐揚げ粉をちょっと混ぜて袋に入れてシェイクシェイク(笑)。
それを適温の油で揚げれば出来上がりです。
これはね 絶品です!!。
絶対に作ってみてください。最高に美味いっすよ(^^)v
| 釣行記 | 07:25 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑
若旦那(04/19)
デピ(04/18)
はるを(04/18)
若旦那(04/18)
デピ(04/18)
若旦那(04/12)
はるを(04/11)
デピ(04/11)
デピ(04/11)
はるを(04/11)