自分の中の禁断の約束を破ってしまった火曜日の夜・・・・・。
楽しかった・・・・・うん、確かに楽しかったんだけど。。
おいらは月曜・火曜日は休肝日にしているんです。 でもね・・・・・。
呑んじゃいました! しかもたらふく(笑)。しかも友達の後輩たちとすっかり意気投合しちゃって、代行呼んで後片付けしたらなんと水曜日になっていた(苦笑)。
こりゃやばい!速攻で寝ないと明日大変なことになっちゃうぞ?!
・・・・・・・・・・・なっちゃいました。。 二日酔いって言うかまだ泥酔状態っす(苦笑)。
4時にしげちゃんが迎えに来てくれたんだけど、意識が朦朧としているし もう訳わかんない状態。。
し「うわぁっ おめぇ~酒臭ぇ~!!」
お「んだからよ・・・・今日大丈夫だべか? ははは・・・・・」
4時半に集合場所である「つりショップ 海風」に到着するとすでにみなさん集まってワイワイと雑談していた。
皆「若!おめぇ~遅ぇ~や~。 うわっ! 酒臭ぇ~!!」
お「わりっす、昨日仕事で呑んじゃって。。今日は磯で呑めないかも?」
皆「わっはっは・・・・・」
事務局をお願いしているきしさんから大まかなルールの説明、今日のペアを発表していよいよ大会はスタート!。
おいらたちも頼んでいたオキアミを詰め込んで今日のフィールドである加茂漁港に出発!。
昨日ココで書いた通り、「大竹丸」と「金竜丸」に分かれて渡船を開始。おいらは「大竹丸」になっていた(意識朦朧でちゃんと聞いていなかった<爆>)ので、荷物を船に詰め込んでいざ出船!。
「長岩」にしろちぬさんんとなべさんが降りて、次はおいら達。
今日はナント!
海風兄さんと竿を出せることになったので楽しみも倍増!!。
海「若旦那!何処がいいっすか?」
お「おいらは何処でもいいっすよ。兄の好きな所で」
海「じゃあ先週のリベンジってとこで、<べったら島>さ行くっすか?」
お「お~!いいっすね~。じゃあそうしますか!!」
そんなこんなで先週に引き続き「べったら島」に渡礁。先週散々だったから仇をとっちゃる!!。
なってったって今日は海風兄さんは付いているもんね(^^)。
ただ実は兄さんは昨日、毎日の激務のために背中を痛めてしまって、重いものも持てないし体も捻れない状態。
どう考えても釣りなんか出来る状態じゃないのに今日はそんな体にムチを打って参加してくれた。
本当にありがとうございます。今日は腹いっぱい勉強させていただきます。。
んで、とりあえずおいらは沖向き、兄さんは北向きで竿を出すことにしました。

どうでもいいけど、海の色は最悪。先日の大雨による川水が大量に流入したみたいで、完全に「なっぱ潮」。バス○リンを入れたお風呂みたいな色ですよ。
メジナっていうよりもタイが喜びそうな海っす(涙)。
体調は最悪だけと、せっかく兄さんの釣りが見れるんだからそんな事言っていられない。。
とりあえずおいらも竿を振ってはいるものの、心は完全に兄さんの方に・・・ってみなさん、変な意味じゃないっすよ?。釣りの方です。おいらは変な趣味ナイっすからね(爆)。

見させてもらうと、本当に無駄が無くスムーズな動き。
いつも海を良く観察していて、その場の状況で的確な判断で仕掛けの投入点やコマセを入れる場所を変えている。
う~ん、凄いぞ。。 おいらは竿なんか出さなくてもいいや・・・ってわけにもいかないか?(笑)。
海の色も悪いし、メジナもそんなに早くから浮いてこないだろうってことで最初は遠投をかけてマダイ狙い。
潮も上り潮がいい感じで流れていて「いかにも!!」って感じなんだけど、掛かってくるのはミニマム級。アテンダーの2号が泣いているぜ(爆)。
そんな時、「若! メジナが見えてきたよ!」と兄さんの声が!。
どれどれ・・・・・ おっ 確かに青い魚体がチラホラと見えるようになってきた。そうなるとこうしちゃいられない。
急いでメジナのタックルの準備。でも酔っ払いは完全に手ボケでスムーズに仕掛けが作れないっす(笑)。
それでも何とか準備を終えて、メジナゲーム開始。
でもまだアジがうるさくて、おいらの手に負えない状態。こんな時、兄さんはどうするのか?。
お「兄、なんとすればいいの?」
兄「まずはこうして・・・・・それからこうすれば・・・・」
ふむふむ・・・・・なるほど。って言っている先から兄さんの竿が曲がる。これが連発で。。
レクチャーを受けるにも関わらず中々おいらには掛からなかったものの、ようやく小さいながらメジ君が

兄さんに「こういう状況の時にコマセはココに、そして○○、次は△△で・・・・」とレクチャーを受け、言われた通りにしていると・・・・・。
メジナパラダイス状態に!!う~ん、今更ながらやっぱり凄いぞ!。 兄、恐るべしです(笑)。
おいらが1枚釣る間に兄さんは4枚・5枚掛ける。次々と魚がクーラーに放り込まれ、見る見るうちにクーラーは一杯に!!。
兄「もうクーラーに入らないし、沖に何か居そうだからちょっと狙いを変更」
そう、さっきから沖はエサが残りっぱなしみたいで、タイの雰囲気がプンプン。すぐさま仕掛けを変えて遠投すると、すぐに答えが返ってくるんだよな~(驚)。

「いや~、小さいっすね~~」なんて言っているけど、マダイが連発!!。
ははは・・・・・ 凄過ぎ。。 何もかもおいらとは違いすぎって当たり前か(爆)。
おいらはと言うと、兄さんに「若、今日の状況だったらメジナ50枚釣ればOKっすね」と言われたので、マダイの誘惑にも見え隠れするクロダイの誘惑にも負けずにメジナに徹することにしました。
ちなみに兄さんはすでに60枚くらい釣っちゃってます。
おいらもノルマをクリアーするまで飯も食べずに頑張りましたよ。伸びないサイズにも負けずに釣りまくりました。
そんなおいらに神様がちょっと微笑んでくれました。
10時半
相変わらずちょっと沖目はタイの雰囲気があるせいかエサが取られない状況。
でも「ココでもし釣れたら大きいかも?」と勝手に決めつけて流していると微妙なアタリが・・・。
すかさずあわせると今までにない強い引きが!
兄「若! いいサイズですよ!!。慎重にね!!!」
コッパサイズだったと思っていたのでちょっと最初はあわてちゃったけど、後は落ち着いてやり取りを楽しんで無事ネットイン。

30センチにちょっと足りないものの、28センチとこの状況では納得のサイズ。諦めないで頑張った甲斐がありましたよ(^^)。
その後も頑張って何とか50枚釣り上げて食事にありつけました。 あははは・・・・・。
あとはちょっと釣りのテンポを緩めて兄さんの釣りを見て勉強することに重点を置くことに。
ちょっと兄さんの釣りをマネしてこんなものまで釣っちゃった。

夏チヌ、カワイイ♪。 モチロン海にお帰り願いましたよ(笑)。
その後はちっちゃいサバが猛襲、しかももの凄い早いあて潮でおいらは完全にお手上げ状態。
苦し紛れにアチコチ移動しながらとりあえず竿を出すものの、釣れてくるのはちっちゃい根魚程度。
そんな時、兄さんが 「うわっ! っとっと・・・・・」
振り向いてみると、兄さんの竿が2/3海中に引き込まれているじゃないか!!。
あわてておいらが現場に行こうと思った時にはすでに勝負がついてしまった。
兄「チクショウ! 体が回んないもんな。痛ててて・・・・・」
う~ん、残念!。 満身創痍の体で掛けたものの、相手がでかかった。
万全の体だったら間違いなく釣り上げることが出来ていたのに。でもいいものを見せて頂きました。
でもでかかったな~。 兄さんも「メジナだったら35センチってことは無かったとは思いますよ」っていってたし。
後半は全然対応できなくて尻すぼみになっちゃったけど、兄さんのお陰で納得の釣りをすることができました。

今日の釣果
○メジナ 50枚くらい ~28センチ
○クロダイ 1枚 ミニマム級
○マダイ 3枚? これもミニマム(笑)
○根魚 少々
○タナゴ 沢山 兄さんが「この時期美味しいよ」って言ったからちょっとお持ち帰り
こんなもんだったかな?
兄さん、今日は本当にありがとうございました。
すんごいタメになったし今後の糧にさせていただきます。でもわかんないことがあったらすぐにTELしますから助けてくださいね?(笑)。
3時に参加者のみんなが寄港。様々なドラマがあったみたいっす。
そしていよいよ検量。

高兄さんの厳しい検量が続きます(笑)。
そして外道賞の検量の時、グレ和さん 流石(爆)。

「焼飯島」で44センチの立派なクロダイ。
みんなに「さすがチヌ師は違うね~」と冷やかされていました。あっはっは・・・・・。
そして無事検量終了、表彰式です。
あっ 今回はメジナ5枚の重量を競っての大会ってことまだ説明してなかったっすね?(苦笑)。
では結果です。
優勝 しろちぬさん
準優勝 おいら
3位 てるくん
4位 きしさん
5位 なべさん
5位 海風兄さん
大物賞 おいら 28センチ
外道賞 グレ和さん クロダイ43センチ
ってなことになりました。おめでとうございます。

見事優勝したしろちぬさん。これでメジナ中毒間違いなしでしょ?(爆)。
各島と参加者の状況を大まかに紹介しますね。
優勝したしろチヌさんとなべさん
「長岩」で爆釣だったみたいで、しろちぬさんが60枚、なべさんが40枚。しかも結構型がよかったですね。
おいらみたいなでっぷりとしたグラマーさん揃いでしたね(笑)。
そして運と酔拳爆裂のおいらと、数では完全に圧倒していた海風兄さんが渡った「べったら島」。
二人で100数十枚の激爆釣!!。しかし1枚デカイのが出たものの、他が今1つ型不足でした。
なんていったら怒られちゃうっすね(笑)。
そしてきしさんと海風の若手のホープてるさん。
最初は「古城島」でアジに翻弄されたものの小さいながら10枚ずつ釣り上げ、11時に「上黒島」に島替え。
きしさんが尾長らしき50センチはあろうかと言うバケモノにブチ切られたみたいっす。詳しくは後ほど
きしさんのブログでどうぞ・・・・・。
そして高兄さんとしげちゃん。
おいらの大好きな「小桟橋」に渡ったものの、メジナが目視できなかったみたい。。
でも1枚ずつ尺マダイをゲット!。
11時に「三角」に島替えしたら高兄さんがマダイにブチ切られ。。。勿体ない。。
あっ しげちゃんはちっちゃいながらメジナ2枚釣っていたんだった。ゴメン、忘れてた(笑)。
そして大ちゃんと小玉君ペア。
「小館栗島」へ渡ったものの魚っ気が無く、そんな中小玉君がクロダイを1枚(サイズは不明)ゲットしたとのことです。
詳しくは後ほど
大ちゃんのブログにて。
最後がグレ和さん。
最初は「ばば浜」か「ばば浜ハナレ」かわかんないけど、すぐに「ちゃぽちゃぽ」に島替え。
暫くいたんだけど、またまた島替えして「焼飯島」へ。忙しいね~(爆)。
でも流石。「ちゃぽちゃぽ」では結構型の良いヤツを釣り上げていたんだけど、獲物を波にさらわれてしまったみたい。
そんでもって最後に見事なクロダイ。 話題を一人締めですね(笑)。
お陰様で何故か準優勝しちゃいました。 賞品も頂きました。

なんと嬉しい!!。 グレの配合をたっぷり!!! これで暫く大丈夫です。
参加者のみなさん、お疲れ様&お世話様でした。泥酔していて申し訳なかったです(笑)。
お陰様で無事大会も成功したし、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
でもこれでメジナ中毒者が増えたことは間違いなしでしょ?。おいらもさらにドップリですね(爆)。
特に海風兄さん、とても釣りなんかできり体調じゃなかったにも関わらず1日おいらみたいなやかましいのにお付き合いいただきありがとうございました。
今日教えてもらったことを糧にいろいろ組み立てていきたいと思います。これからもご指導ヨロシクです。
最後に折角の休みにも関わらず、バチがあたって夜になってもビール呑めませんでした(苦笑)。
若旦那(02/22)
はるを(02/21)
デピ(02/21)
若旦那(02/21)
デピ(02/21)
はるを(02/21)
若旦那(12/28)
デピ(12/27)
はるを(12/27)
若旦那(12/27)