やっぱり・・・
時間はちょっとわかんないけど、時折もの凄い雨。。。
しかも 雷まで鳴っている。
「こりゃあ無理だな? 磯に行く時は、雨が降ろうが雪が降ろうがそんなの関係なく行くんだけど、そこまでして港でスズキを釣りたくない。」
根性なしの気持ちの勝ち! 再び寝る事に・・・
暫し就寝
ちょっと明るくなって外を見ると、雨はやんでいるみたい。時間は6時ちょっと前。折角ルアーも新調したし、来週から再び磯通いが始まる予定だし、まあちょっと行って見る事に。
「こんな天気に人いないだろ~?」 なんて余裕かましてたら甘かった。
<いつもの場所>は先客が・・・ 押さえのポイントは空いていたけど、今回はやめておいた。
おいらはいつも夜しか来たことがなかったので、ほかのポイントがわかんない。せっかく明るい時来たんだから、初めての場所から釣ってみたくなっちゃった。
<いつもの場所>のちょっと北側のコンクリの崩れてる所で釣りを開始
ルアーは最近この近辺でよく釣れてるという「クルクル」を使用。
先客さんもやっぱり「クルクル」を使ってるみたい。 やっぱりいいんだ。。
大量の雨が降ったにも関わらず、水はそんなに濁ってなく、なんかいい雰囲気。 魚も跳ねてる!!。 あれは間違いなくボラじゃないよな!
期待十分でキャストを繰り返す。 「底をとってから巻けばガンガン食ってくるから」とアドバイスをもらっていたので、言われた通りにやるも、全然アタリなし。たまの根がかりに無駄にドキドキするくらいで、なんにも反応なし。
今度は<倉庫裏>に移動。
底をとったり中層流したり、いろいろやってみるも相変わらず反応なし。
横を見ると、先客さんが帰り支度をしてる。 仕事に向かう時間なのかな? 勝手を知ったポイントなので、入れ替わりでお邪魔させてもらう。
うん。 やっぱりこっちのほうが地形上、潮が良く通る。
もくもくとキャスト。
色を換え、ルアーを換え、タナを換え、色々試してみたけどやっぱり反応なし。 魚は跳ねてるんだけどな~~???
8時過ぎ 船の行き来も増えてきたし、雨もぱらついてきた。
極めつけがルアーを結んでいるスナップがキャストした衝撃で伸びちゃって、買ったばっかりのルアーをロスト・・・(涙)
コレを言い訳に納竿。 やっぱりボーズ
釣れない 釣れません 釣れる気がしません。
いつか釣れる日が来るのか???
| 釣行記 | 13:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
若旦那(02/22)
はるを(02/21)
デピ(02/21)
若旦那(02/21)
デピ(02/21)
はるを(02/21)
若旦那(12/28)
デピ(12/27)
はるを(12/27)
若旦那(12/27)